見出し画像

Q&A『カットオフ値からスクリーニングのきびしさを判断する。』

Q. 糖尿病スクリーニングの問題を、レビューブックの図【カットオフ値と敏感度・偽陽性の関係】を見て考えていますが分かりません。(31回6番の3)

A. スクリーニング(カットオフ値)の問題は、検査がきびしくなるか?ゆるくなるか?で考えてみてください(^^

31回5番 疫学指標に関する記述である。
(3)空腹時血糖値による糖尿病のスクリーニングにおいて、
カットオフ値を高く設定すると、敏感度は高くなるが特異度は低下する。

答え ×
敏感度は低くなるが、特異度は高くなる。

ここから先は

1,932字
読める記事が300以上になりました!

marcyノートは、国試対策に特化したマガジン(記事集)です。 自分自身の受験経験・講師としての経験・受験生からいただいた質問を通して、合…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?