芒種(ぼうしゅ)二十四節気no.9

画像1 2024.06.05 芒種  穂をつけるイネ科の穀物の先端にある針状のものを「芒」(のぎ)という。芒のある穀物の種を蒔く季節、という意味。蛍鑑賞の最盛期。また「稽古はじめ」は数え年で6歳6月6日に行うという習わしがある。           🐰🍅&蛍夏のイメージの強いトマトは実は初夏が旬。いまの時期のトマトには、真夏のトマトよりも高い栄養価が詰まってると聞いたウサギさん。さっそくいただいてまーす!蛍の光が幻想的になるのは、夕方7時ごろ。陽が伸びてきましたね。

この記事が参加している募集

#404美術館

31,600件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?