見出し画像

飲食店従業員こそ、自分の食事時間を大切に

外食企業勤め25年からのフリーランス。食のよろず屋Yayoiです。

飲食店従業員のありがたい福利厚生は、やっぱり「まかないメシ」でしょうか。
メニューの料理どれでもよかったり、上限価格が決まっていたり、
まかない専用メニューがあったり。
タダだったり、格安だったり。
各社それぞれです。

社員の方に多いのは、超早食い。
かくいう私も、気にするまで超早食いでした。
休日に友人とランチしても、私だけさっさと食べ終わってしまう。

店長職など、忙しく時間に追われているせいか
とにかく早い。噛まずに飲んでる!
そして、忙しくない時も仕事でない時も、
とにかく昼間の食事は超速い。

これ、実は結構問題です

飲食店の従業員は、つねに料理にかこまれているから
お腹を満たすだけで、
午後への活力をたくわえたり、料理や空間のありがたみを感じることが少ないように思います。
心の休憩までとれているのか??
ちゃんと切り替えになっているのか??
ランチタイムに来るお客さんの気持ちを理解できるのか??

そして、咀嚼が少ないのも問題。
胃腸に負担がかかる食べ方なのです。
細かく砕かないで消化しようというわけですから。
ただでさえストレスの多い?職場環境。
それ以上に胃の負担を減らしてあげたいものです。

急いでいない時は、
ゆっくりよく噛んで食べる習慣
つけてほしいです。
仲間と食べるなら、おしゃべり楽しみながらゆっくり。
一人なら、イヤホンつけて好きな動画見ながでもゆっくり食べて。
食事の時間を大切にしてほしいです。


食の従事者が健康でありますよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?