見出し画像

55.毎日子供との会話だけで社会復帰が不安。だから本を読む。

こんにちは!
生後5ヶ月の子供を子育て中です。

最近、日本語についての本を読んでいます。

前職で接客トレーナーのような事をしていて
その頃に正しい日本語について調べていました。

その頃も今も大切している事。


・正しい尊敬語と謙譲語


接客業をしていると、自分が接客されている時を気になってしまいます。
年齢層関係なく間違った言葉を使っている人は結構います。
私もまだまだです。

・距離を縮める日本語


敬語や丁寧語が全てではないという事です。
敬語を使いすぎると相手と距離が縮まらないと言うことがあります。
使い分けのバランスが難しいですが。

・違和感のない日本語


正しい尊敬語に似ていますが、正しい日本語を使おうと言うことです。
私は間違った日本語を使っていることが多いので友達によく指摘されます。笑



育休に入り、子供と話していることが多いので
仕事のマインドを忘れないため
大人との会話力を失わないため
そんな事を思い読み始めました。

国語の教科書のようなものです。

ゆっくり読む時間は少ないですが
1日1ページでも読んでいきます。


この記事が参加している募集

#育児日記

48,428件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?