見出し画像

色んな道筋

いつの間にか、8月

引きこもり期間(自粛)が長かったからか、夏になる準備ができていない。

プラス夏に付きものの、花火、祭りがこごとく中止。

仕事先によってはお盆休みも返上

そんな2020年は新たな道筋を準備する期間

先日、持続化給付金を申請▶︎受取完了して

このお金をどうしようかと考えたときに

《貯金》

という二文字は私にはなかった。

この資金で、前から勉強したいと思っていたWebデザインのスクールに通おうと決めた。
以前、副業用のHPを作りたいがために独学でHTMLS/CSSの本を買い途中までやってみたけど挫折。
挫折したものの、どこかで自分で作れたらと思う節もあり今回はしっかりとお金を払って習いに行こうと思う。

通いたい理由は上記の他に、
田舎で一人で暮らしてる祖母のこともある。
祖父が亡くなって1年
そっちで安いアパート借りて住もうかな?』と言ってきたことだ。
祖父が施設に入ってから5年ほどひとりで生活をしている祖母だけど、
祖父が生きていて一人で暮らすのと、亡くなってから一人で暮らすでは寂しさが違うようだ。
そんな言葉を聞いていると、やっぱり近くに行ってあげたい気持ちが募る。

場所を選ばずできる仕事

これが成り立つだろうと思うのがWebデザイナー

そして、祖母がまだ元気にうちに習得するのであれば今しかないと思った。

給付金がでたこのタイミングが、絶妙なタイミング

このタイミングと今のモチベーションが落ちる前にスクール選び

先週末に2校説明会行ってみて決めてきた。

学校選びについては次回に書こうと思う。

そして、本日Webデザインの勉強をする事で必要になるであろう
パソコンを買いに行く。

スクール自体のスタートは10月からだけど
その前に事前に勉強をしてより早く自分のものにしうようと思う。

こんなブログを書くだけでもワクワクしてくる。

超初心者Webデザイナーへの道スタート準備開始




サポートして頂いた費用で、ひとり旅の経験費にさせていただきます❤️ 沢山ためになる旅情報を発信していきます!