「乳酸」勉強会の復習〜その2〜
前回の
「乳酸」勉強会の復習〜その1〜
では、乳酸を用いたLT値について説明しました。
前回の記事はこちら↓↓
ここで、少し告知をさせてください🙇♂️
週末の9月6日(日曜)21:00-22:00に、脂肪×エネルギー代謝をキーワードに、専門の研究者をお招きして、セミナーを開催します!
note購読者は、毎週の記事が無料な上に、
セミナーももちろん無料💪
見逃し配信(録画動画)も準備しております💪
さらにさらに、この記事も無料でみていただけます💪
今月だけでもいいので!
ぜひ一度note購読者になってみませんか?🙇♂️
さて、本題に戻ります。
前回の記事で紹介したように、
ランニング速度を上げていった時の血中乳酸濃度の上昇(=乳酸カーブ)から、LT値を推定することができます。
そして、その乳酸カーブを用いてトレーニング強度を分類することもでき、
そのような方法を、3ゾーンモデルといいます。
このグラフでは、
LT以下のスピード → 低強度
LT以上OBLA未満 → 中強度
OBLA以上 → 高強度
というように、トレーニング強度を分類します🤔
ちなみに、乳酸を測定できない場合でも、記録や心拍数などの変数を用いて、LT値やOBLAでのスピードをある程度推定することができるそうです。
その話は、また今度🙇♂️
そして、低・中・高強度のトレーニングをどのように配分するのか?
ということを説明したのが、上の図です。
ここから先は
717字
/
1画像
✅毎週、月・金の朝に記事を配信します。
それぞれの講師が記事を書くので、一週間で様々な情報をお得にゲット。
✅不定期に、note特別のYoutube動画も投稿します。
✅竹澤と九鬼が開催するランニング教室への、優先案内を記事を通して告知します。記事あり、動画あり、イベントありの三拍子。
ぜひ、ご購読ください🙇♂🙇♀
市民ランナー高速化プロジェクト
¥760 / 月
✅市民ランナー✅指導者・トレーナー✅スポーツ科学を勉強する人、へ役立つ専門情報を届けます👍 知識をアップデートしたい方、僕たちと「オモロイ…
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?