見出し画像

お得に便利な生活をするために行ったこと

ズボラな私は毎日毎月同じことをするのが苦手。つい、面倒で後回しにしたり、忘れてしまったり。。。そんな自分への対策として、同じことを繰り返さなくても良いように、自動化できることは自動化しています。

1、両親への仕送り

毎月、振込処理するのが面倒だったので当時のメインバンク(地方銀行)にて自動化しようとしたところ、毎月1000円近い手数料がかるとのこと…流石に有り得ないと思い、住信sbiネット銀行で口座を開設。メインバンクから定額自動入金を設定し、住信sbiネット銀行から両親の口座に自動振込の設定をしました。これ全部無料で出来ちゃいます。しかも、毎月自動で。

2、日用品の購入

都度、店舗やネットで購入していましたが、面倒だし買うの忘れることも多かったので、Amazonの定期おトク便を利用して毎月15%オフでの購入に切り替えました。詳しくはこちら

3、自動掃除機を導入

ツカモトエイムさんの1万円くらいのやつを各部屋に買って使ってます。バッテリーも簡単に変えられる。安いけど、優秀。床に物も置かなくなり、頻繁に動かしているので床だけでなく、棚などにも埃がたまらなくなりました。エアコン清掃業者さんにも、フィルターに埃がほとんど溜まってないと褒めてもらえるほど。

4、炭酸水はソーダストリーム

炭酸水が好きで、定期的にペットボトルを箱買していましたが、買うのも、ペットボトルの飲み終わった後にラベル剥がしてから捨てるのも、全てが面倒でした。ソーダストリームを導入してからはストレスフリーです。

5、貯金と投資を自動化

詳しくはこちら

6、決済をキャッシュレス、カードレスに

お財布出すのが面倒なので、スマホにクレジットカードを入れ、キャッシュレス決済に変えました。

7、ポイントカードをアプリに

ポイントカードをアプリに変えて、スマホで済ませられるようにしました。これでポイントカード持ち歩かなくて済むから、お財布を小さくしました。

8、溜まったポイントを投資に

どう使うか、と考えて利用することに時間を割きたくなかったので、投資に回せるものは全部投資に回しています。最近はポイントで仮想通貨を少し購入してみました。宝くじを買った気持ち。

9、乾燥機付き洗濯機を活用

洗濯はほとんど乾燥までしています。タオルがふわふわになるし、干す時間が削減できます。ものすごく便利…もう手放せない。。

10、猫の餌

自動餌やり機で決まった時間に決まった量をあげています。ダイエットにもなりました。

11、自動歯ブラシ

歯磨きの時間が短くなり、歯磨き粉の利用量が劇的に減りました。ブラウンのを使っています。なぜもっと早く買わなかったのか…


最近は外出できず、3食自宅。メニュー考えたり料理も面倒なので、宅食系のサービスを試しています。良いのがあれば定期購入したいなー。今後も良い商品やサービスは利用して、生活を楽に、自由な時間を楽しみたいです。

気が向いたらサポートしてください!頑張って投資します!