見出し画像

本名とペンネームの由来

訪問ありがとうございます。マリナです。

今回は、私の本名とペンネーム「マリナ・アッペル」の由来について語ります。実は「マリナ」という名前は本名でもあるのですよ。

なぜ、私がアッペルと名付けたのか。なぜ、本当の名字を使わないのか。それはですね「自分の名字が嫌い」だからです。選択的夫婦別姓には賛成ですが、私が結婚したらすぐに名字を変えたいレベルでイヤですね。


私の本名について


では、まずは私の本名の由来から。元々、母親が海に関した名前を付けたいと思っていたようです。そこで、何か良い名前はないかと探したところ「マリナ」にたどりついたようでした。

"marina" という単語は、英語に強い人・海に詳しい人ならわかるかもしれません。

実は、病院にいたころは別の名前を付けていたみたいです。ですが「周りから猛反対を食らったから変えた」と母親は言ってました。その名前も、海に関係のあるものでした。

私は、バリバリ日本の田舎出身なので、マリナはしっかり漢字表記です。(今も、自分の名前を打ったら漢字表記が出てきた)

私自身、下の名前はお気に入りなので、ネットで何かをアピールするときは「この名前を使おう」と考えてました。

ですが、名字は変えました。ネット上で完全な本名を出すのは危険だとわかっていましたし、何せ一番は「自分の名字が嫌い」だからです。人によっては驚くでしょうが。

もう、正直に言ってしまいますが「私は自分の名前が言えない」のです。正確に言いますと「私は "滑舌" が悪すぎて自分の名前が言えない」のですよ。昔から、口頭の場でフルネームの自己紹介が苦手でした。

高校とかで「学校が変わり初めて会う仲間だから」といった理由で自己紹介。声が小さく、滑舌が悪いために、自分の本名が上手く言えず。恥ずかしい気持ちに。

大人になって、何かの電話に出る度に、本名を聞かれて本人確認させられる。あるいは、登録のために名前を伝える。そのときに、滑舌が悪すぎて聞き返される。(確認のために聞き返してるかもしれませんが。)

この前、電話を使って新しく登録した所では、名字の登録が間違っていましたし。ネットを使いたかったのですが、急ぎだったので電話登録した結果、名前を間違えらたわけです。

自己紹介なんて、ほんの一瞬の出来事ですよね。なので、本来ならば気にする必要はないわけですが。自己紹介の度に、名字が上手く伝わらず辛い思いをしてきました。

高校生になり、スマホを持ち出し、ネットをたくさんするようになりました。最初はネット上のものを見ているだけでしたが、やがて自分でも何か書きたくなったわけです。

あるとき「ブログ」を知りました。そして「自分でも書いてみたい」と思うように。で、名前を考えます。ネット上で活躍したいため、ネットだけの名前を考えました。

それが「マリナ・アッペル」です。ただ、その名前にたどりつくまでが、長かったですが。せっかくなので、順に話します。


Malina Appel(マリナ・アッペル)について


まず、この名前の正確な表記は "Malina Appel" なのです。そうです、カタカナが正式ではないのです。ただ、読みやすいようにということで、カタカナにしてあります。

サイトによっては "()" などの記号が使えないので、やむを得ずカタカナを使ってますね。 


Malinaについて


「マリナ」って、ローマ字に直すと "Marina" じゃないかとツッコむ人もいるでしょう。確かにそうです。しかし、それには訳があります。

英語には、同じ「ライス」でも "lice(シラミ)" と "rice(米)" の2つがありますよね。有名な話かもしれませんが、文字が1つ違うだけで、意味が全く違ってしまうのです。 

そこでふと思ったわけです。「私の名前の "Marina" の "r" を "l" にしたら、どうなるのか」と。

さっそく "malina" と打って検索してみたところ "malina=ラズベリー(スラブ語派で)" と出てきました。その意味を知って、私はとても気に入ったので "Malina" を使うことにしました。

実は、昔遊んでいた「ロシア語の単語を覚えるアプリ」にも出てきたのですが、ネット上の名前を考えるときにはすっかり忘れていました。malinaを調べたときに思い出しましたが。

改めて調べてみたら、他にも意味があるようですね。それと、今初めて知りましたが、わりと普通の名前のようでした。

малина - Wiktionary

Malina - Wiktionary

malina - Wiktionary


Appelについて


次に "Appel" の方です。こちらは完全に造語です。元々は "Appelsiini" という単語でした。意味は、フィンランド語で "オレンジ" です。

私は、外国語の中ではフィンランド語が好きなのです。そのため、それを名前に入れたいと考えていました。それと、私はミカン(日本のミカンとは違う気もしますが)が好きなので "Appelsiini" を採用しました。

最初、appelsiiniを見たとき「なんか、つづりが "apple(リンゴ)" みたいでおもしろいな」と感じ、印象が強かったというのもあります。あと、この長い単語もインパクトがありました。

しかし、使っていくうちに「"Appelsiini" は長いな。"Appel" にしようか」と思うようになり、現在の姿に変わりました。

そして驚きですが、この "Appel" も人名としてきちんとあるのですね。しかも、英語にありました。そして、appelsiiniの語源にある "Chinese apple" も気になってしまいました。機会があったら、調べてみます。

appelsiini - Wiktionary

Appel - Wiktionary

appel - Wiktionary

今まで私は自分の名前を見て「なかなか奇抜な名前を考えたなぁ」と思っていましたが、実は意外とそうでもなかったようですね。


まとめ


今も、実生活では本名を使っていますし、日本で住んでいる以上は名字で呼ばれることが多い日々です。なので、ネット上では自分のお気に入りの名前を使って、楽しく暮らしたいですね。

※本名で語り合うのが、完全に悪いとは言ってませんよ。

読んでいただきありがとうございました。他の記事もお読みいただけると嬉しいです。

#名前の由来

この記事が参加している募集

名前の由来

この記事に興味を持っていただきありがとうございます。よろしければサポートもお願いします。これからも投稿を楽しみます。