見出し画像

とある日の夕食に焼きそば約8人前に挑んでみました

訪問ありがとうございます。マリナです。

実は私、大食いに憧れているところがあるのですね。あんな大量のご飯食べれるのって、ちょっと羨ましいじゃないですか。

私自身、体重がかなり重かった時期があるくらいですから「ある程度の大食いならばいけるんじゃ」と思っていました。そして、大食いにピッタリな食材を見つけたので、それに挑むことに。

今回は「焼きそばを大食いした結果どうなったか」について書いていきます。


焼きそば4人前?を挑戦してみたが食べられそうになかった


私は、お店で大食いをしたかったのですが、残してしまう危険性もあります。なので、手始めに自宅で大食いをすることにしました。

ということで、手始めに焼きそばでいい素材がありましたので、試しに食べてみることにしました。まるか食品株式会社の「ペヤング超超超超超超大盛やきそばペタマックス」です。

公式サイトでは「普通サイズの約7.3倍」ということのようです。つまりは「7~8人前」ということになるのでしょうか。調べて初めて知りました。てっきり、乾麺が4つ入ってたので「これは、4人前なのかしら」と。

この超大きい焼きそば、さぞ作るのにたくさん時間がかかるのかと思いきや「待ち時間3分」と簡単に作ることができます。ですが、お湯の量が半端ありません。

なんと「お湯の量2200ml」ですよ。時間よりも、お湯を沸かす方が大変な気がします。ちなみに私は、圧力鍋でお湯を沸かしましたね。まぁ、感覚でお湯を沸かしましたが、ギリギリ足りました。

釜が、いつもよりかなり重かったですが。

私はカタ麺が好きなので、3分待たずにフタを開けました。開けたところ「余裕で行けそうだな」と安易に期待していました。それもそのはずです。そのときは「この焼きそばは4人前だろ」と思っていたからですね。

アラが残ってますね


フタを開けたときに、違和感が。なんと、私ですね肝心のふりかけを外に出すことを忘れていたらしく。「うわ、やっちゃった(笑)」と、ふりかけを一旦外に取り出してから、ソースとふりかけを麺にかけて混ぜました。

持っている箸が短いのしかなかった(普通に食事するには問題なし)ので、混ぜるのに苦労しました。というか、よく混ざってないのでアラしかないですね。

焼きそばは好きなのですが、量も量ですし、飽きたら大変です。なので、調味料を用意しました。使ったのは、マヨネーズとワサビでしたが、あまり関係なかった気がします。


さっそく、食べ始めましたが、最初あまり噛まないで食べてたんですね。なので、ちょっと呼吸が苦しかったです。飲み込むために、水を少し流し込みました。

たくさん食べなきゃいけないとはいえ、急いで食べるのは体に悪いですね。気をつけます。

半分ぐらいで限界が来てしまいました。その後、無理やり食べてる状態に。で、4分の3を食べたところでギブアップ。残りは、次の日に回しました。お椀の写真も撮ればよかったです。


一応、空にすることはできましたが、かなりきつかったです。たぶん、私は4人前が限界でしょう。これが無理だったので、大食いは自宅のみで行うことにします。

お店のレビューとか調べて、私でも行けそうだったらチャレンジするかもしれません。また「複数人で挑んでOKのもの」もチャレンジするでしょう。一緒にやる人がいればの話ですが。


まとめ


今回は「焼きそばを大食いした結果どうなったか」について書きました。本当は、その日のうちに間食したかったです。あっ、正確には1~2時間で間食を目指してました。とはいえ、早食いはするつもりはありませんでしたが。

たとえ私が、この焼きそばを数時間で間食してたとしても、お店で大食いすることはためらってたかもしれません。勢いとかもあるのでしょうが、1人で挑むとなると相当な実力がないと無理ですからね。

また、自宅でゆっくり大食いしてるかもしれません。


みなさんも、ぜひこの重量感を味わってください。できれば、お友達や家族で食べた方が得ですよ。


読んでいただきありがとうございました。他の記事もお読みいただけると嬉しいです。


この記事に興味を持っていただきありがとうございます。よろしければサポートもお願いします。これからも投稿を楽しみます。