見出し画像

市原市のもの忘れ&スマホ相談 #506

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。
「ノルディックウォーキング指導者養成講習会について ##24」を追加しました。


千葉県市原市のカフェ・もの忘れ/認知症対処教室とスマホ/パソコン相談会のチラシです。

ちょうど昨日実施されたようですが、もの忘れ外来でリハビリを担当した言語聴覚士やケアマネがもの忘れや、認知症の本人ご家族への対処法の相談しています。
そして同時にスマホ・パソコン相談会も行うということです。

この相談会は非常にニーズがあるかと思います。

60~70代で少しもの忘れ、置き忘れが出てきている方(MCIの方も含む)は日常生活を過ごすにはうまく対応されていますが、スマホやパソコンなどで少し詳しい内容についてはわからないことあります。

スマホで言えば持っていて通話などは使えるが、LINEなどは画像を受け取るだけや、怪しいインターネットサイトからの請求に関しての対応が不安であるなどをお聞きしたことはあります。

そういった中、通常のもの忘れ相談も実施しつつ日常のお困りごとで多いスマホ/パソコン教室をすることで住民さんの希望も叶えられると思います。

今後はさらにニーズは細分化されそれぞれに応じた対応になると思います。
認知症当事者だけでなく、皆が様々な物事についてわかりやすく生活できる社会を作っていければと思います。

カフェもの忘れ・認知症対処教室とスマホ・パソコン相談会

出典 シティライフ

よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。