見出し画像

横浜市:認知症高齢者の方に優しい横浜市へ #587

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。


いつもnote記事みていただきありがとうございます。

今回、神奈川県横浜市の市議会議員さんのブログとYoutube動画です。

内容は横浜市の認知症施策に関することですが主に「認知症高齢者等SOSネットワーク」と「見守りシール」について触れています。

そして動画の中で出てくるのですが「見守りシール」の課題は、知られていないとまったく意味を成さないということです。

現在、「見守りシール」は全国数百の自治体でも導入されてはいますが有効に活用できている所はまだ多くないのかなと思います。

ただ導入自治体さんに聞くとこのシールは安価で自治体の予算を圧迫することも少ないですし、これをきっかけに見守りの訓練やサポーター養成講座を実施することも出来るので良いきっかけになると言われます。

知っていただく啓発は通年実施するとしてこのシールをきっかけとして様々な場(健康イベント、特定健診、音楽・スポーツイベントなどなど)で紹介し続けることが住民の認知度につながるのだと感じます。

そしてあらゆるタイミングでシールの認知度を取っていくことで成果は見えると思いました。

見守りシールについてはブログの##23で触れていますのでご存じない方や事例を知りたい方はご覧ください。

最後までみていただきありがとうございました。

【横浜市】認知症高齢者の方に優しい社会へ「認知症高齢者等SOSネットワーク」と「見守りシール」...

出典 二井 くみよ ブログ

よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。