見出し画像

西都市:認知症フォーラムにおける丹野さんの講演 #568

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。
ノルディックウォーキング資格取得!! ##27を追加しました。


いつもnote記事みていただきありがとうございます。

認知症当事者である丹野さんは、映画オレンジランプの紹介も兼ねて全国行脚されていますが7月中旬からは九州に来られていました。

下記はその前に栃木に来られていた時の記事です。

今回は宮崎県西都市に来られており、市などが主催する西都市認知症フォーラムにて当事者としての経験や願いを交えて講演され、当事者と家族を孤立させない社会に向けて理解を深めました。

同ホール周辺では西都市内の当事者と子どもたちの歌、体操のコラボ公演やマルシェなどの関連企画もあったそうです。

講演を聴講した宮崎市の介護福祉である士田崎哲史さんは「周りが当事者を否定せず、一緒に前向きになることが必要だと分かった」と話されています。

今回のイベントでは一般の方も参加されていますが、介護福祉士やケアマネさんにとっても丹野さんの話は非常に響くものがあると伺います。

皆それぞれに想う所はあったと思いますが各々が認知症に関して出来ることを地域で広めてほしいと思いました。

最後までみていただきありがとうございました。 

https://www.the-miyanichi.co.jp/chiiki/category_10/_72396.html

認知症 社会に理解訴え 当事者丹野さん西都で講演

出典 宮崎日日新聞

よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。