見出し画像

横浜市:10/27港北区認知症講演会「待って!認知症のこと、ひとりで、悩まず、みんなと、お話。」 #663 

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。
「難聴に関する話題いろいろ ##30」を更新しました。


はたはたです。
いつもnote記事見ていただきありがとうございます。

神奈川県横浜市の講演会の話題ですがこちらは当日参加でも良いそうです。

内容としして、認知症についての理解を深め、地域の認知症カフェの取組みを知ってもらう目的で、港北区認知症講演会「待って!認知症のこと、ひとりで、悩まず、みんなと、お話。」が10月27日(金)に区役所隣の港北公会堂ホールで開催されます。

主催は港北区役所です。

チラシがシンプルで目を引きますが第1部「認知症カフェの取り組みについて」は、「下田メモリーカフェ」の加賀雅典さんと「大倉山ミエル」の鈴木智香子さん。

2人の認知症カフェ運営者が講師となり、それぞれの取組みを紹介します。

第2部は、横浜市総合保健医療センターの川越泰子医師が講師を務め、「認知症に対する正しい知識や予防について」をテーマに講演します。

今週の講演会ですがぜひ横浜市周辺の方はご参加してみてはいかがでしょうか。

最後まで見ていただきありがとうございました。

認知症カフェ運営者と医師から学ぶ

出典 タウンニュース

よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。