見出し画像

世田谷区:認知症対策のための視察 #552

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。
認知症当事者の社会参加、就労支援 ##26を追加しました。


いつもnote記事みていただきありがとうございます。

東京都世田谷区の議員さんの記事ですが他府県への視察の内容です。

今回この方は世田谷区福祉保健常任委員会として京都府、西宮市、神戸市、岡山市に行政視察されています。

認知症当事者の希望を形にする常設型の認知症カフェの取り組みや、当事者ニーズの汲み取り、企業がスマホアプリとプリペードカードを連携させた買い物サポートの仕組みなど、大変参考になったそうです。

議員さんの視察は意外に多いのだなと自治体さんに訪問していて最近感じるようになりました。

ただなぜこの自治体を選んでいるのか、何の目的なのか、その後どのように視察が生かされているのかは気になるところです。

今回たまたまこの方の記事を取り上げていますが議員さん視点の発信もためになるなと感じた次第でした。

最後までみていただきありがとうございました。

認知症対策の勉強に京都府庁に伺いました(7/12)

出典 岡本のぶ子ブログ

よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。