見出し画像

白山市:「eスポーツ」体験会 #705

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。またメンバーシップでは通常のnoteとは違い「認知症ちいきづくり」に関心、興味のある方に参加いただき「ともに学ぶ場」にしたいと思います。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。


はたはたです。
いつもnoteみていただきありがとうございます。

石川県白山市において高齢者が集まる場を作り、認知症の予防につなげるため「eスポーツ」の体験会開かれました。

県が企画した体験会は、白山市の施設で開かれ、地元に住む67歳から79歳までの高齢者10人ほどが参加しました。

他にも珠洲、羽咋でもモデル事業を行った上で、全市町の担当者向けの会合で効果を情報共有し、普及を図る方針とのことです。

内容として子どもたちと高齢者が対戦する「世代間交流会」や、3市の参加者がオンライン形式で対戦する「地域間交流会」も予定しておりeスポーツを生かし様々な取り組みを予定しています。

県健康福祉部長寿社会課の室谷信暁専門員は「参加者が周りの人と一緒に楽しんでいてよかったです。体験会をきっかけにeスポーツの普及につながってほしい」とコメントされています。

来春には、県内19市町から高齢者介護の担当者を集めた会議を開き、情報共有する予定とのことですが、県全体でeスポーツを推進している所はまだないかなと思いますので今後が楽しみです。

eスポーツはブログでもまとめていますのでまたこちらもご覧ください。

最後まで見ていただきありがとうございました。

高齢者の認知症予防に 「eスポーツ」体験会 白山市

出典 NHK

よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。