見出し画像

多摩市:認知症カフェで認知症予防 #612

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。


はたはたです。
いつもnoteみていただきありがとうございます。

東京都多摩市において開催された認知症カフェの話題です。

「からきだ匠カフェ-人生100年幸齢社会!-」と題した認知症カフェが毎月第4水曜日にプラネットカフェ(唐木田駅近く)で開催されています。

主催は社会医療法人河北医療財団、多摩センター地域包括支援センター。
多摩市に8個ある認知症カフェの一つとして2017年にオープンしました。

参加対象は認知症の人、その家族・友人、認知症の人が過ごしやすいまちづくりに興味がある人、「人生100年時代」を豊かに生きたい人としており非常に興味を引く対象にしています。

参加費は330円(飲み物代)です。
下記に「からきだ匠カフェ」の開催のきっかけなどが書いてありますのでご覧ください。

先月については「昔話で楽しく脳を活性化!」をテーマに開催されました。

認知症予防で注目されている回想カルタを使用し、思い出話で脳を活性化させます。内容に関しては作業療法士が担当しました。

カフェの多様化は進んでいますが、間口を広く、誰でも参加しやすくしていること、内容の充実が持続可能な運営には必要なのだと感じました。

またワクワクするような認知症カフェの取り組みをこれからも紹介したいと思います。

最後まで見ていただきありがとうございました。

「匠カフェ」で認知症予防

出典 タウンニュース


よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。