見出し画像

民生委員さん #77

私の身近な人も民生委員さんをやっているが、地域の住民さんの変化をいち早く知ることが出来るのは民生委員さんかも知れない。

家族で同居していれば家族同士で認知機能の変化に気が付くこともあるが、独居の高齢者では中々わからない。そういった中、地域をまわり変化に気が付くことが出来るのが民生委員さんだと思う。

民生委員さんについては政府広報のサイトに詳しく書いてあるのでご覧いただけたらと思います。

その民生委員さんを対象とした研修会が佐賀県みやき町で行われた。

みやき町民生委員児童委員協議会が神埼市の神埼清明高で高校生を講師に研修会を開いた。対象は民生委員17人で、認知症や介護の方法などについて学んだ。

何か変だな?という変化に気が付いてもそれが認知症によるものかは知識がないとわからないためこういった研修が生きてくると感じました。また高校生がわかりやすく説明したというのも非常に良いと思います。

認知症や介護の方、神埼清明高生が伝授 みやき町の民生委員が研修会

出典 佐賀新聞 

ご存じですか?地域の身近な相談相手「民生委員・児童委員」

出典 政府広報オンライン


よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。