見出し画像

泉大津市:10/28認知症予防フォーラム #662

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。
「難聴に関する話題いろいろ ##30」を更新しました。


はたはたです。
いつもnote見ていただきありがとうございます。

大阪府泉大津市のイベントのご案内になります。

健康寿命を延ばし元気にいきいきと暮らすためには認知症予防が重要となってくることから認知症予防フォーラムが開催されます。

認知症予防フォーラムは、認知症についての最新情報を講演会で聞いて、からだに関する測定を体験したりして、認知症に関する知識を深める場となっています。

日程は今週ですが、案内が遅く、申し込みは〆切っておりますが、近くの方でご興味のある方はダメ元ですがお問合せしてみてはいかがでしょうか。

通常よくある医師の講演や運動プログラムの紹介とは違う内容が聞けるのではないかと感じています。

日時:10月28日(土曜日) 午後1時~4時
場所:テクスピア大阪
入場無料(予約制)

第1部 講演会
「日常でできる認知機能UPの工夫」
人間環境大学 総合心理学部 教授 野内 類氏

「知ってトク、踊ってトクする認知症の話」
東京大学 先端科学技術研究センター特任研究員 宮崎 敦子氏

第2部 ダンスイベント
シニア世代ダンスサークルによるパフォーマンスと泉大津市オリジナル認知症予防ダンスの披露

最後まで見ていただきありがとうございました。

「脳を元気に!認知機能をUP! ~これからの運動(ダンス)習慣~」

出典 泉大津市


よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。