見出し画像

今年はラッキーもいるよ!ミスドのポケモンドーナッツ2020

画像1


クリスマスと言えば、な恒例行事となっているピカチュウ型ドーナッツを手に入れるべく今年もミスドへと向かった。

しかしお持ち帰りに最適な時間にお店に向かうと人気のあまり既に完売しており、なかなか買うことができずポケモンドーナッツはすっかりゲットしにくいレアポケモン状態となっていた!

毎日店の前から在庫確認してようやっと巡り会えたこの日は風がとても強く、ドーナッツの入った袋が煽りに煽られ中身が崩れてしまうんじゃないかと心配になったが、なんとか無事家まで持ち運ぶことに成功した!

中身を庇おうと握りしめて持ち歩いた為多少上部がぐしゃっとしてしまったが、今年も袋までデザインが安定の可愛いらしさだ。

画像2

今年はラッキーのドーナッツもあるので、ピカチュウとラッキーがドーナッツを模した円の中に大きく描かれている。

画像3

裏面は初代のカントー御三家に加え、最新作であるソード&シールドに登場するガラル御三家とイーブイだ。

画像4

ナプキンにもポケモンがドーナッツと共に描かれており、可愛過ぎてドーナッツで汚れた手や口に使うのが少々もったいない位だ。

画像5

ラッキー

画像8

円形ドーナッツの中央には半月型のかためのドーナッツが入っており空洞の中には接着の役割も果たしているクリームが詰まっていた。

耳?の部分はぽりぽり頂けるいちごチョコだ。ドーナッツを覆うつぶつぶいちごチョコはサクサウしていて食感まで美味しい。

苺のつぶつぶは正直ない方がデザイン的に美しいしラッキーらしかったのでは?と思わないでもないが、美味しいは正義なので入ってて良かったと思う。

ピカチュウ

画像7

バナナ風味かと思いきや今年はプリン味。中にカスタード風味のクリームが詰まっていて今までよりも美味しくなっている様に思う!

見た目に凝るだけでなく、味も向上していく。ポケモンだけに進化が凄い。

今回はキラキラおめめバージョンだったが、今年は表情パターンがいくつかあるので何回も買いたくなってしまう。

お店の人が取ってくれるスタイルのお店よりもセルフタイプの所の方が好きな表情のピカチュウを選べていいかもしれない。

一番初期のピカチュウドーナッツは造形が難しく、顔面崩壊している物も多かったようだが年々ピカチュウのルックスがしっかりしていくように思う。

コラボ系の企画はデザインセンスに加え、コストのかけ方やコラボの方向性のマッチングなど、総合的なブランド力が問われるので見ているとなかなか面白い。

ポケモンはやはりお金の掛け方が素晴らしいし巧妙だなぁと感じた。

画像6

食べ終わったケースの下にもピカチュウトラッキーが隠れているぞ!