見出し画像

もう正月のこと考えてる

もう冬ですね。

(前置き)
私はうつ病を患った友人と同居生活を送っているアラサーの会社員です。
友人との関係や日常について、「#日記」のタグで備忘録や頭の整理を目的にnoteを書いています。

今年の年末年始は友人と帰省することにしました。
友人とは幼なじみでもあるので、地元に帰ったら一緒に懐かしい場所を散歩しようと話しています。

一緒に通った学校や通学路、
門限までしか遊べなかった公園、
買い物と言ったらここしかなかった駅ビル。

同じ気持ちで、変わらないところを懐かしんだり、
変わったところを驚いたり、少し寂しがったりできる人が居ると思うと、
今回の帰省はエモさ2000%になりそうです。

なんでもかんでも「エモい」というやつは嫌だけど、
「エモ」という簡単な言葉に収めたくないけど、
他に形容するボキャブラリーが私にはないので使っちゃいます。

両親は友人も一緒に帰省することを喜んでくれました。
本当に感謝が尽きません。

とはいえ、新幹線の料金が高すぎる!!
そりゃ米倉さんみたくになっちゃうよ…。
帰省の予定を早めに決めたのも、
年末年始はのぞみが全席指定になってしまうからです。
販売開始は1月前からですが、前もって予約しておきました。

全席指定になったのって、コロナがあってからですよね?
入社1・2年目の時は、自由席の車両がいっぱいいっぱいになって、
指定席車両の隅のスペースにまで人がいたのを覚えています。

友人と同棲を始めてからは、
年末年始は帰省していませんでした。
友人とアパートで紅白を見ながらひたすら酒を飲む年越しも楽しいのですが、
家族と過ごすのは久しぶりなので何だか楽しみです。

楽しみな反面、お財布への負担は新幹線のチケット代にとどまらないので、ほんの少しですが嫌な汗も出てきます。

両親、姉、祖父母、伯父伯母へのお土産、
従兄弟姉妹へのクリスマスプレゼントとお年玉、
友人のおばあさまへのお土産。

ちょっとちょっと~、破産しちゃうよ~…。

ただの貧乏OLが見栄を張るなと言われそうですが、
こういう時にちゃんとしてるアピールをすることが、
私なりの恩返しなのです。

就職と同時に実家を出て、
結婚もせず、”良い人”もおらず、
特に仕事での昇進もせず、
自分の趣味だけに金を使い、
自由気ままにぐーたらと過ごしている私なので、
心配をかけずとも大丈夫だと思ってもらわないといけないんです。

大人には元気にやってるな、と思って欲しい。
下の子たちには大人になって楽しそうだな、と思って欲しい。

12月のボーナスは貯金に回すことなく消えてしまうかもしれないけど、
バカボンのパパみたく、これでいいのだ精神でいきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?