見出し画像

語学もコミュ力も学べるレッスン

実は、今年の1月から細々と、オンライン英会話を続けています。

4月までは月8回コースで試していましたが、
5月から毎日25分コースに変えて、ほぼ毎日のように先生と話しています。

そもそも、なぜ始めたのかと言うと…
就活でのオンライン面接に慣れておきたい!っていうのが、きっかけでした(笑)

これまでもちろん、ZOOMは何度か使ったことはありました。
ただ、いつも参加者側で、発言する機会もほとんど無かったので、
場数踏んで、ある程度は慣れておこうと思ったのです。

しかも、英会話もできるようになれば一石二鳥じゃん…!と、ひらめきました。

https://note.com/manusuce/n/n29a4615db3e2

ちょうど、3ヶ月前に呟いていました。

毎日25分コースにしたこともあって、今では習慣になっています。

平日は、朝8時〜9時の間に予約を入れることが多いです。

朝にレッスンをすると、気持ちの面でのメリットが大きすぎて。
1日のスイッチが入って、良いスタートが切れる気がします。
『午前中ってこんな清々しい気持ちになれるんだ…?』という
心地よさを感じれるようになってのは、間違いなくレッスンのおかげです。

今週は、夜21〜23時の間にレッスンを入れて、日々の業務とのバランスを取っている感じです。

教えてくださる先生は、フィリピンの方。
どの先生も優しくて、コミュ力と包容力が高すぎて、感激しています。

レッスンでは、テキストや復習をメインにしつつ、
フリートークも少しずつ挑戦中。

外国人留学生と友達になった話や、就活の話、日常の出来事など…
身に起きたエピソードは、ほぼ全部話すようにしています。
翻訳アプリを使いながら、文法めちゃくちゃでも良いから、思い切って伝えています。

フリートークに挑戦できているのは、
私のデタラメな英語を汲み取って、理解してくださるおかげで成立しているようなもの(笑)

指摘を受けるたびに、
(なんでこんな中学生で習ったことを忘れてしまっていたのかよ…)と、
恥ずかしい気持ちになるのですが、
(いいえ、私は赤ん坊だから知らなくて当然さ…)と、
自分に期待せず、むしろ開き直って、一から学ぶようにしています。

きっとこの心構えが、継続できている理由のひとつかもしれません。

オンライン英会話で、カメラ越しにリアクションを取ることは、
回数を重ねるにつれて、自然とできるようになりましたね。

そこで私が思う、オンラインで話すときのコツは、この3つです。

  1. いつもより大きな声で話す

  2. 良いリアクションで相手との距離を縮める

  3. 話すときはカメラ目線を意識する

この3つに慣れるまでには、3ヶ月はかかったと思います。
始めは、そのテンションに持って行くのでさえ億劫でしたから(笑)
今となっては、自然体で先生とお話しできるようになりました。

ちなみに、私がレッスンを受けているのは、hanasoです。
いろんなオンライン英会話を試してきましたが、自分にはピッタリでした。


留学も海外旅行の予定も今のところ全くありませんが、
自身のコミュ力向上と、語学スキルを細々と上げていくために、
これからも楽しんで続けていこうと思っています。

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,639件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?