見出し画像

#1◇ARE計画宣言

真の和が思い描く将来構想

私の実家は、山あいにあります。
林道はつながっていますが、私の家より奥に家屋はありません。

一番近い自動販売機まで2km
一番近いコンビニまで10km
一番近いスーパーまで10km

こんなところで育ちました。


こんな不便なところには住めない!
両親にもそう言っていたので、
両親は、
「この家はワシらの代で終わりだ」
と思っていました。

実際、私は三姉妹で、
私と妹は結婚して籍がはずれ、
姉は海外移住を目指しているので、
実家を継ぐ人はいません。

実家の2階から見える景色

2023年4月

2022年12月に夫のかずちゃんを亡くし、
2023年3月に仕事を辞めました。
そして、心と体を休めるため、実家に帰りました。
(5月には大阪に戻ったけどね)

リコさんとは、いつもオンラインで話します。

実家に滞在中も、週1で話していました。

その時のことです。

リコさん「えっ、今、ホーホケキョって鳴きました?

私「え?あー、はい、そうですね。
 ここは、鳥の声と、虫の声と、川の音と、風の音しかしないんです。」

リコさん「えー、すごいですね!もう、それだけで癒されますね。」

この環境は、私にとってはごく自然で、何とも思っていませんでした。
でも、リコさんに言われて気づきました。

あー、そうか。
この環境って、実は、
心を癒すのに最適なのかもしれない。


窓を開けて快適に眠れる季節は、
開け放して川の音を聞きながら寝るのが好きでした。

月がキレイに見える日は、
カーテンを開けて月明りを浴びながら寝るのも好きでした。

そうやって、自然を体感しながら、
α波を出していたように思います。


この実家と土地を使って何かしよう。

これが、私のAREアレ 計画の始まりでした。




#真の和 #ARE計画  #アレ計画  #自然  #ARE計画を実現したい 


この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,638件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?