見出し画像

続編!子どもの物であふれる空間~整理収納~

2023年9月16日のnote
子どもの物であふれる空間~整理収納~

こちらのお片づけ、
この時点でもわりと使い勝手よく整理ができていました。

もう一度、Before、Afterを。

Before
After8月

おもちゃを選別し、別の部屋にも収納したことでスッキリしました。
ボックスの上に置かれていた物も必要最低限の量になり、スッキリです。


このお片づけをしたのは8月でした。
そして、10月、
「こんなふうにしてみました」と、お客様が報告してくださいました。

After10月

すごいです!
チェスト(引き出し収納)が増え、おもちゃがどこかに行きました。笑

おもちゃはすべて別室に移動させたため、
チェストを置くスペースが生まれたようですね。

8月にお片づけをしている時から、
この場所に洋服収納をすると楽だと言っておられました。

子どもさんが大きくなったら、それぞれの部屋に収納できるけど、
着替えを手伝わなければならない間は、どうしてもここで着替えさせたいのだと。
夫さんも、着替えの動線からするとここが楽なのだそうです。

そして、行きついたのがこの収納だったのですね。

ブランコハンガーの吊り方

ホームセンターでこのようなものが売っているそうです。
ネジでとめてあるので、うちのような賃貸物件ではできないのが残念…。


私との片づけを終えた後も、使いやすくする方法を模索することで、
ご自分でここまでたどり着かれました。

それでいいと思います。
私と一緒に片づけた方法が最善ではありません。
その後、生活をする中で、もっといい方法が見つかることは多々あります。
物が増えたり、いらないものがでてきたりすればなおのこと

そうやって、生活に合わせて変えていけばいいのです。

こうして報告してくださったことが、とてもうれしくて、幸せです。
そして、新しい収納方法は私の学びにもなります。
ありがとうございます!


今回のお客様について、こちらもお読みいただけるとうれしいです。
本当に感動した出来事でしたから。


今日の一曲

虹色侍(にじいろざむらい)ずまさん
もののけ姫で100万回聞くやつをラブソングにして歌ってみた」

もののけ姫の歌を、ずまさんなりの替え歌にしています。

涙が流れるのは 争いが生まれるのは
私とあなたの普通が ぶつかり合うときで
今日までの道が なくなりそうになるような気がして
一緒に歩くのが怖いんだ


あなたの隣じゃ 壊れそうなの
だからこの手は 今は離すけれど
「生きろ」って 「美しい」って
言葉をくれたあなたと ともに生きられたら

恋人と別れた時、
大切な人と離ればなれになった時、
子離れしたい時、
親離れしたい時、
そんな時に聞いてほしい曲です。

今は手を離しても、
大切な人の温かい言葉とともに生きられたら、
きっとあなたらしく歩いて行けるはず。

そして、時が来たら、また手を取ればいい。いろんな形で。


整理収納のご依頼はHPからどうぞ

Instagramやっています(積極的に更新する気持ちはあり)
https://www.instagram.com/manowa575/


#整理収納アドバイザー #終活 #断捨離 #遺品整理 #真の和 #大阪   #虹色侍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?