見出し画像

相続と終活のお話#24◇伯母の銀行口座の解約④


牧子さんの土地について聞くため、市役所に行きました。
ついでに、伯父に関する以下のものの手続きもするため、
正則おじにも同行してもらいました。

①価格高騰重点支援追加給付金の申請
②水道基本使用料等生活支援福祉補助金の申請
③NHKの受診料減免の申請


こちら、無事に3つとも申請できました!
そして、伯父のNHK受診料は全額免除になりました。

おっちゃん、やったね!!

(喜んでいるのは私だけ?笑)

伯父の3つの申請と、牧子さんの土地に関すること。
すべてを終えるまでにかかった時間は、

2時間!

やっぱり役所って時間かかるわ~。

市役所に行ったあと、
正則おじが淡家のうどんをごちそうしてくれた。

晴美おばの銀行口座の解約④

12月に淡路島に行った時、
晴美おばの第一銀行の口座を解約しました。

今回は、第二銀行。

伯母を連れて、
すべての印鑑と通帳を持って、
第二銀行に到着です。
(どれが銀行印かわからないので全部持って行く作戦)

担当者
「今日、お持ちになっているのは普通預金の通帳のみですね。
 お客様は定期預金もされているので、
 定期預金の解約をしないと、口座解約ができません。」

でました、定期預金!


この世代の人たちは、本当に定期預金が好きだなぁ。
昔は、定期預金にすると6%とか、10%とかの利息がついていました。

定期預金=お得

という図式がインプットされているのでしょう。

今は、利息0.002%とかでしょ?
定期預金に入れる意味ないやん!

豆大福 まめはる 南あわじ市

まぁ、これも想定内。
今日中に口座解約できたらラッキー、くらいに思っていましたから。

真「定期預金証書はきっとないと思います。
 そういったものが入っているであろう場所を見てから来ましたが、
 こちらの銀行については、この通帳しかありませんでした。」

担当者
「住所も変わられているのですね?
 それでは、
 ★保険証(身分がわかるもの)
 ★印鑑証明書
 ★実印
 ★銀行印
 をお持ちになってください。」


はい、印鑑証明書~。

また市役所か!
市役所に行くと、案内係に要件を言って番号札をもらいます。
案内係の人は、
そろそろ私の顔を覚えつつあるのではないかと思います。


グルメの箱

黒豆大福の専門店です。
作り置きはしない、こだわりのお店。
こちらもJくん夫妻のおすすめ。

売り切れたら閉店で、土曜日15:00に行ったらアウトでした。
月曜の11:00にリベンジし、めでたくゲットしました!

よもぎの大福&豆大福

めちゃめちゃおいしい~。
お餅がヤワヤワで、あんこもおいしい。
そして、この表面に見えている黒豆が、すっごくおいしい!

晴美おばも満足していましたよ。


黒豆大福専門店 まめはる

兵庫県南あわじ市市円行寺517-20
10:30~18:000(商品がなくなり次第閉店)
定休日 火曜・水曜(この他に不定休あり)
☎︎0799-53-5366



整理収納のご依頼はHPからどうぞ

Instagramやっています(なかなか更新できずにいます😢)
https://www.instagram.com/manowa575/


#相続  #終活 #豊中市 #真の和 #グルメの箱


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?