見出し画像

相続のお話#13◇MKさんの相続関係(その2)

前回のお話しはこちら ↓ ↓
相続のお話#12◇MKさんの相続関係(その1)


淡路島でのミッションは、大きく2つです。

1.祖父の名義になっている家と土地を、正則おじの名義にする

  これプラス、正則おじと晴美おばのいろいろな手続きも並行して行います。

2.亡くなられた牧子さんの相続等の手続きをする。


従妹のJくんのお家のシャンデリア ステキ✨

今回は、主に2について動きます。

牧子さんが亡くなられた後に市役所に行ってやること

①葬祭費の申請
②後期高齢者医療証(保険証)の返却
③介護保険被保険者証の返却
④印鑑登録証の返却
⑤代表相続人の届

⑥牧子さんの出生から死亡までの戸籍謄本をとる(銀行預金の相続のため)
⑦秀夫さんの印鑑登録&印鑑証明書をとる(銀行預金の相続のため)

牧子さんの年金に関する処理

⑧牧子さんの死亡の届出
⑨未支給年金請求の届出

牧子さんの土地の相続登記

⑩牧子さんと秀夫さんが住んでいた家の土地の持ち主を探す
⑪相続人の確定をする
⑫土地の名義を相続人に変更する


①~⑦は相続のお話#12◇MKさんの相続関係(その1)で終わっています。

従妹のJくんのお家 切子がステキ✨


年金のことは年金事務所が管轄です。
市役所ではなんの手続きもできません。

南あわじ市は、明石年金事務所の管轄です。


電話で問い合わせた結果

牧子さんと秀夫さんは、それぞれの年金で生活していたため、
秀夫さんは牧子さんの未支給年金請求はできません

牧子さんの年金から秀夫さんになんらかの経済的支援をしていた場合、
秀夫さんは牧子さんの未支給年金を請求できます。
でも、秀夫さんは牧子さんからそういった支援はされていなかったので、
未支給年金の請求はできませんでした。

ということで、
年金に関してやることは、「死亡の届出」をすること。
これは、指定の用紙に記入して返送するだけでOKです。

ただ、牧子さんは基礎年金番号がわかりません。
そのため、牧子さんの「住民票除票」を同封しなければならない、とのこと。

従妹のJくんのお家 壁紙も手すりもステキ✨


また市役所に行かなきゃいけないじゃん~

つい先日、秀夫さんを連れて市役所に行ってきたのに。
どうせだったら、いっぺんに取りたかったよ…泣


グルメの箱

Jくん家族に連れらえれて鳴門市へ。
大人気のご飯屋さんがあるとか。

刺盛定食(2,000円)

最初に、ごはんとわかめの味噌汁が到着しました。
お腹がすいていたので、味噌汁を味見。

めっちゃおいしい!なにこれ!!

この味噌汁とごはんだけでも十分なごちそう。マジで。

そして、メインのお刺身。

うわぁ、なにこの鮮度。惚れ惚れする~。

何もかもが完璧すぎてめまいがしそう。
鳴門市に行ったら絶対行くべし。

活魚料理 びんび屋

徳島県鳴門市北灘町粟田ハシカ谷20-2
【月~金】9:00~16:00(L.O.15:30)
【土日祝】9:00~21:00(L.O.20:30)
無休



整理収納のご依頼はHPからどうぞ

Instagramやっています(積極的に更新する気持ちはあり)https://www.instagram.com/manowa575/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?