まのん

YouTubeで「まのんのミニチュア制作教室」を配信しています。ねんどろいど好き。no…

まのん

YouTubeで「まのんのミニチュア制作教室」を配信しています。ねんどろいど好き。noteには、工作の図面と読み物を置いています。https://www.youtube.com/channel/UCq_GZVN8utipln3ulParwug

マガジン

  • まのんのミニチュア制作教室マガジン

    工作超初心者でも作ることができるような、簡単に作れるミニチュアの作り方の動画と図面のマガジンです。

最近の記事

ものづくり動画が見れるアプリ、tangiを使ってみた感想

こんにちは、まのんです。 先日私は、googleが作ったショート動画共有アプリ「tangi」の存在を知り、アプリをDLしてみました。 tangiとはtangiは、1分以内の動画を投稿できる(今現在は公式から招待された人のみが投稿できる)アプリで、内容は、アート・DIY・料理・メイクなど、ものづくりや自己表現に関するテーマに特化しています。 また、googleアカウントでログインすると「いいね」をつけたり、ブックマークをしたり、公開されている動画を参考に、自分も作ってみた動画

    • 私の好きな、海外ミニチュアインスタグラマー3人

      こんにちは、まのんです。 今現在、予定が立て込んでいるので、ミニチュアの動画制作を少しお休みして、またより良いものを作れるよう、充電期間を過ごしています。 今は空いている時間に、海外のDIYや動画制作技術に関する動画やインスタを見ては、刺激を受けて、次はどういう物を作ろう?と考えているのですが、今回のnoteでは、私がいつもチェックしている、海外のミニチュアインスタグラマーを紹介します。 ①Lavender Bell Miniatures白を基調として、フランスやイギリス

      • ダンボール本丸の図面を公開!

        こんにちは。まのんです。 以前YouTubeで公開したダンボール本丸の図面を公開します。 興味があれば、制作の参考にしていただけると嬉しいです。 下の図面の画像を、PCまたは各種デバイスに保存して、A3サイズに出力すると、等倍になります。 ※自由に使用していただいてOKなのですが、図面の再配布は禁止しますので、よろしくお願いします。

        • ついにミニルーターを買ったよ!(電気工具初心者、一歩階段を上る)

          こんにちは。まのんです。 今日は、先日買ったミニチュア制作に役立ちそうな電気工具、ミニルーターについてお伝えします。 先日、このミニルーターの開封動画をYouTubeにUPしました。 初の電動工具です。 ミニチュア制作初心者の方は、工作用の電気工具を持っておられる方は少ないのではないのでしょうか(私も初めてです) このミニルーター、どういう物かというと、ドリルのように回転するので、先にビットと呼ばれる部品を付け替える事で、木材や金属、プラスチックなどの、彫刻・研磨・切断

        ものづくり動画が見れるアプリ、tangiを使ってみた感想

        マガジン

        • まのんのミニチュア制作教室マガジン
          8本

        記事

          再生

          ミニチュア制作に役立つ、電気工具ミニルーター開封動画

          安価なミニルーターを購入したので、紹介も兼ねて開封動画を作成しました。 制作や購入の参考になれば幸いです。

          ミニチュア制作に役立つ、電気工具ミニルーター開封動画

          再生

          何かを作るスタンスは、もっとゆるくていい

          こんにちは、まのんです。 noteを活用することにしたので、ここでは創作にまつわる読み物や情報も、載せてゆけたらいいなと思っています。 今回は、ミニチュア制作をするにあたって、私が度々感じていたことをお伝えします。 私はYouTubeで初心者向けの「ミニチュア制作教室」とチャンネル名をつけて、身近な素材で簡単に作れる方法をお伝えしています。 しかし、最初に「制作教室」とつけるかどうかは、正直言ってとても悩みました。私は、リアルを追求するような作り方は好きではないので、ミニ

          何かを作るスタンスは、もっとゆるくていい

          ミニトランクの作り方と等倍の図面

          こんにちは。まのんです。 先日YouTubeで公開したミニトランクの作り方が好評で、とても嬉しいです。ありがとうございます。 ところでこのミニトランク、動画で公開した図面を、ツイッターやインスタグラムに載せていましたが、すべてのパーツを1枚の紙面に収めようとしたため、等倍ではありませんでした。 なので、制作の際には寸法を測り直さねばならず、作りづらく感じておられた方も多かったのではないかと思います。 なので、作り直した等倍の図面を、noteに載せることにしました。 最新の

          ミニトランクの作り方と等倍の図面

          再生

          ミニトランクの作り方【100均材料でつくれる】miniature suitcase

          開かないミニトランクの作り方です。 少し手間はかかりますが、難しくはない作り方で作っています。 図面もnoteで公開しています。

          ミニトランクの作り方【100均材料でつくれる】miniature suitcase

          再生

          noteを活用して、図面を公開してゆくことにしました

          こんにちは、まのんです。 YouTubeでミニチュア制作動画を公開しています。 「まのんのミニチュア制作教室」 ドールハウス工作超初心者向けに、100均などの身近な材料と道具で、簡単に作る方法をお伝えしています。 サイズは主に、ねんどろいどに合う1/12スケールの建物が中心。 工作もほとんどした事のない方、始めるかどうか迷っている方の、制作の参考になれば幸いと思い、2020年3月から開始しました。 私のチャンネルコンセプトは ・自分の作りたいものを ・身近な素材で ・

          noteを活用して、図面を公開してゆくことにしました