見出し画像

誰にもオススメしない、まの流☆在宅フリーランスの運動不足解消法

前回の記事で少し触れたんですが、僕は特殊な運動不足解消法を試みています。
今回はその経過と感想など書いていきます!
↓前回の記事はこちら

さてまずは、僕が一体どんな方法を採用しているんだという話ですが…それはずばりポスティング!

チラシをポストに投函して風のように去っていくアレですね…。
すみません、人によってはイラっとされたかもしれません…誰しも、ご自宅の郵便受けにダイレクトメールを突っ込まれる日々をお過ごしではないかと存じます。

本気で嫌がっている方もおられると思うので、申し訳なさもありつつも各企業や店舗からすると大切な経営努力のひとつだったりもします。

僕がしているのは業務委託という形で、wi-fi設置を担う某会社のポスティングを行うというものです。

きっかけは日光不足


これを始めたきっかけとして、僕は在宅ワークの時間が長くなる中で運動不足と日光不足に悩んでいました。
この二つはメンタル的な健康を保つうえでも大切です。
在宅ワークは孤独との戦いでもあると感じているので…できるだけ散歩をするなどしてストレスをため込まないよう気を付けていました。

そうして1日のどこかで散歩の時間を作るようにしているなかで気づいたのが、ポスティングというアイデアです。
つまり、どうせ歩き回るなら一緒にお金を稼げば一石二鳥じゃね?という。
さっそくいくつか調べ、この会社のポスティングを行ってみることにしたのです。

ポスティングをしてみたメリット

さて実際に僕は4月、5月とこれまで2か月行ってみました。
そして実際メリットもいくつかありました。

  • 気分転換になる

  • 実際まずまずの運動になる

  • 割合は良くないけどお金をもらえる

  • 成果が見えるようになっているのでゲーム感覚で楽しい

といった具合です。
実際、体を動かしながらルートを廻りながらそれなりに汗をかくという時間は案外と楽しいものでした。
報酬に関しては、どの程度お客さんを獲得できたかにもよる歩合制というこれまたユニークなシステム。
ひとまず僕の場合は1部3円でした。1000部で3000円ですね。
そしてゲーム感覚と書いた部分ですが。この会社のユニークなところとして、自分がポスティングをしたお客さんから問い合わせがあった場合、お給料に還元されるのです。
それがマイページで常に見えるようになっているのが面白く、配ったあとの反響を待っているのもゲーム感覚で悪くなかったです。

一方デメリットも

さて、メリットはいくつかあったもののデメリットも複数ありました。まずは挙げていきます。

  • 1週間に1000部配らないといけない縛り

  • 日焼け(笑)

  • 意外と水分補給や原付の負荷などで諸経費がかかる

こんな感じですね。
なんといっても1個目の負担がデカいです…。この業務委託のポイントは、1000部のチラシを発注したら配るペースや時間帯は自由ということ。
なんですが…一週間という上限があります。一応オプションで10日間まで上限を延ばすこともできるんですが、この場合月980円を払わないといけません。
決して高い単価ではないため、980円の負担も馬鹿になりません…。
1週間で配布しきるとなると、天気や仕事の都合を見ながらだと僕の場合案外制約が大きくなってしまいました。

隙間時間の有効活用のために始めたことで、かえって制約を増やしてしまっている…まさしく本末転倒と言える状況かもしれません。

あとの日焼けや諸経費はまあ、かわいい程度の話なんですけどね。
日焼けは全く気にしていなかったのですが、あまりにも周囲から聞かれるもので入れておきました(笑)

やってみた感想・まとめ

上記のような具合ですが、感想としては…タイトルのとおりです。
人には全く勧めません(笑)

ただ、住んでいる場所や通えるエリアにマンションが多い方はありかも、とは思いました。
自分の希望で各エリアを配布していくのですが、エリアによって難易度がめちゃくちゃ変わると感じましたので。
ある程度人口密度のあるところに住んでいる方には案外よいお小遣い稼ぎになるかも?

僕としては、とにかく1000部を1週間以内という制限がキツイです。
できなくはないんですが、スケジュールがキッツキツになるので…noteもすっかり更新できなくなってしまっている次第。
このため、6月はひとまずポスティングはやめておこうかなと思います。
完全に委託業務のため、やらないときはチラシを発注しなければ問題ありませんので。
6月の様子を見て、その後ポスティングも併用するか考えたいと思います。

運動不足解消については…散歩習慣の再開と、プール通いの再開で補ってみるかですね。
というわけで、5月はなかなか更新できませんでしたがここから更新頻度もアップできるよう頑張りたいと思います!

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,942件

可能な限り低価格で各種相談サービスを継続し、悩める方々の助けになれたらと考えています。サポート頂けると本気で助かりますm(__)m