見出し画像

#002【まにトラ】スペイン・マドリード:マヨール広場 その2

¡Hola!(オラ!)こんにちは!マドリード在住の、まにーです。

前回に引き続き、マドリードのマヨール広場に関してお伝えします。
『バブルの王様』と『怠惰な王様』によってマヨール広場が村の広場から首都の広場になり、これからどうやって今のようになったのかを案内しますね。後半には、おススメみどころ撮影ポイントもご紹介します!
前回まだ読んでない方は、こちらから先に読んでくださいね。

ここはパン屋さん、ここはお肉屋さん

今は広場ですけど、前回お伝えしたように元々市場です。なので建物によって売ってる品物が違うかったのです。正面のフレスコ画が綺麗な建物はパン屋さんが立ち並んでたのでCasa de la Panadería(カサ・デ・ラ・パナデリーア=直訳:パン屋の家)と呼ばれてます。フレスコ画は1992年の改修の時に描かれたもので、神話に出てくる神様をモチーフにしてます。

画像7

反対側はお肉屋さんが立ち並んでたのでCasa de la Carnicería(カサ・デ・ラ・カルニセリーア=直訳:肉屋の家)。外観は元パン屋ほど目を見張るのはないですね・・。

画像7

現在は元パン屋さんは観光案内所が入っていますので地図や情報Getできます。元お肉屋さんは現在、四つ星Luxuryホテルです。ホテルにはマヨール広場に面したお部屋あり、広場を上から見下ろしたりライトアップも楽しめますよ!

火災を経て今の形に

昔のマヨール広場の建物は木材建築でした。何が起こる?火事です(想像つくよね・・)。しかも3回も火事にあってます。
1631年:肉屋さん側が全焼。
1672年:今度はパン屋さん側が全焼。
1790年:一番ひどい火災で三分の一が焼失。(下の絵がその時の様子)
やっぱり木材はアカンということに気づき、当時の売れっ子建築家Villanueva(ビジャヌエバ)さんの設計で今の形に整えられました。木材ではなくレンガや漆喰にしたり、高さも全部同じに揃えたりしました。復興終わったのは1853年と半世紀以上も掛かって今の様子になりました。

画像6

1790年の火災の様子。(パブリックドメイン)

多目的すぎる広場

市場としてだけでなく多目的広場としてマヨール広場は使われてきました。マドリード市の守護聖人イシドロをお祝いする宗教的な催しだけでなく、カーニバル会場、闘牛場としても使用(当時は私たちが知ってる闘牛とは異なり騎馬闘牛でした)。楽しいお祭りや催しだけでなく、なんと異端審問や処刑の場としてもマヨール広場が使われてきました。下の絵画は1680年に異端審問が行われたマヨール広場の様子が描かれたものです(フランシスコ・リッチ画、パブリックドメイン)。プラド美術館に収蔵されてますので、じっくり何が行われてたのか見てみてください。

画像7

今では闘牛はしませんけど、イベント会場として利用されることが多いです。12月に入るとクリスマスマーケットがでたり、日曜には古切手やコインの市場が出てます。

みどころ&撮影ポイント

★Casa de la Panadería(直訳:パン屋の家)と騎馬像:
ここで写真撮影しない訳にはいきません。フェリペ3世騎馬像と一緒に撮影すると綺麗な写真なります。風景なら正面でパン屋の家と騎馬像一緒に写すのがよいのですが、自撮りだったら、パン屋半分騎馬像斜めで撮るのも動きがあってGood!穴場なのが四つ星ホテルの入り口前から撮影。アーチと一緒に写すとまた違った雰囲気になりますよ~。

画像7

画像4

★街灯とベンチ:
広場には4つ街灯とそれを囲むベンチがあります。このベンチにはマヨール広場の歴史(火事とか闘牛の様子)や、昔の広場の形が背もたれに刻まれてるので見てみて。どのベンチも同じなので人座ってて見れなかったら空いてそうな違う街灯ベンチをチェックしてね。

★Arco de Cuchilleros(アルコ・デ・クチジェロス=直訳:刀アーチ):
マヨール広場の南西の階段(肉屋の家みて右端)を降りていくとあるアーチ。フェリペ2世の整地でも伝えた高低差を一番感じる場所です。(写真の赤壁が広場内からみる建物の高さと同じぐらい)
まっすくだと不安定なので、下に行くほど幅広い台形の形になってます。
刀アーチの名前の由来は、刀の刃に見える・・・ではなく、昔はここに刃物屋さんが沢山あった為です。何でここ?それはCasa de la Carnicería(直訳:肉屋の家)に近かったから!(納得)

画像5

★バル巡り:
広場内もですが、広場の西側(刀アーチ近辺)は美味しいお店が沢山!夜にバル巡りするには打って付け!ここはまた改めてご紹介しますね!

画像8

場所はこちら!

最後に・・・

★掲載写真は全て、まにー個人で撮影したものです。著作権ある場合は必ず明記しています。
★絵画写真はパブリックドメインです。
★読んで楽しかったら、スキ!やフォローお願します♪。読んで頂けてるんだと知ると、さらにやる気💪がでて、もっともっと発信するエナジーなります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?