見出し画像

スクラップして価値観をビルド

スクラップアンドビルド〖scrap and build〗
(工場設備や組織などで)採算や効率の悪い部門を整理し、新たな部門を設けること。 #daijirin

こんにちは。まんねんです。

今日の部門整理……ではなくて、スクラップブックのお話です。

***

スクラップ〖scrap〗
①新聞・雑誌などの記事の切り抜き。
②鉄などの金属の切り屑。鉄屑。屑鉄。「廃車を━にする」 #daijirin

ビルド〖build〗
①組み立てること。建てること。築くこと。
②カクテルを作るとき、シェーカーなどを使わないで、材料を順に直接グラスに入れる方法。 #daijirin

私がはじめてスクラップブックを作ったのは、結婚式の準備のときです。

***

「好きなものはなに?」
「どういうスタイルが好き?」
この質問、苦手です。世間話の間ならば、それとなく話をずらしてかわします。プロフィールカードは極力避けます。高校も大学もフィーリングで決めました。

しかし、結婚式。人生ではじめて、自分事で多くのお金と人を動かすイベント。
どんな式場がいいか式のスタイルがいいかなんて考えたこともない。そもそも結婚するとか式をするなんて考えてもいなかった。
でも小心者だから、「なんでもいいです」とは言えなかった。

困ったあげく、本屋ではじめてゼク◯ィを買いました。(余談ですが、本屋にゼク◯ィ専用の紙袋があることもはじめて知りました)

特集記事を読んでみても、ピンと来ません。
眉をハの字にしながらページをめくる私の目に、飛び込んで来た文字列。それが「写真をスクラップせよ」という助言でした。

***

藁にもすがる気持ちで、少しでもアンテナにかかった写真をスクラップ。
式場の写真をスクラップ。テーブルセットもスクラップ。ドレスのお姉さんもスクラップ。

国語辞典並みに分厚いゼク◯ィの一冊をようやく見終えて、結果をチェックします。

「あれ、この写真のドレス、前のページでも見なかったっけ…?」

スクラップブックに載っているドレスのお姉さんは、どれも似たような構図のものばかりではありませんか。具体的には、見返り美人のような構図。
どうやら、背中のレースがきれいなドレスが私の好みのようです。

***

手元にあった式場のパンフレットの写真もスクラップブックに追加しましたが、やはりドレスは背中のレースがきれいなものばかり。

好きなものが分かっているから、スクラップブックを作るのではない。スクラップブックをつくることで、好きなものが見えることがあるのだ、と知りました。

***

スクラップブックをつくって、よかったことがもう一点。

ドレススタジオに行くこと3回、気にいるドレスがなかなか見つかりませんでした。
そこで、作りたてのスクラップブックを持参し、スタッフの人に見てもらいました。
「こんな感じのが好きなんですが…」
「なるほど、分かりました!次までに用意しておきますね」
「(そんなすぐに分かるんかいな)」

次の回、スタジオを訪れると、鏡の前に私の好みドンピシャなドレスが!!(プロはすごいなー)

***

好きなものが見えないときは、スクラップブックを作ってみてはどうでしょうか。

#毎日note
#毎日投稿
#コラム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?