マガジンのカバー画像

鶏・ヤギ・蜜蜂と自然農・薪暮らし(2023.8)

32
しまなみ海道の通る大島で自給自足の暮らしをしています。 今月はゆったり手しごとをして暑さをやり過ごします。麦わらでヒンメリや麦わら帽、ヤギの毛でフェルト、敷地内のスケッチにも挑戦…
1日10円、毎日更新で1か月300円です。 自給できないものの支払いに使わせていただきます。
¥300
運営しているクリエイター

記事一覧

ダブルパーンチ。

ついに、大量のおしっこが出て除草剤が排出され、 一気に体が軽くなりました。 熱も37度前…

かな
9か月前
17

経過

起きてられる時間が少し増えました。 どんだけきつくても、鶏とヤギたちのことは絶対。 寝込…

かな
9か月前
18

除草剤でダウン。

やられたー 熱が出ました。 昨日、沢水水道を直すとき、水しぶきがマスクにかからんよう (濡…

かな
9か月前
15

沢水水道にトラブル発生。

ふきちゃんがこの数日で急成長、 こはっちゃんと変わらん大きさに! 最近、ほんの少し、胃袋…

かな
9か月前
15

ビバ、ピーナツバターライフ。鹿サテ!

ヤギ除草隊、奥で仕事に励んでいます。 陽だまりに揺れる白い影☆ みんなのお気に入り、大豆…

かな
9か月前
15

楽しい夜☆

バナナメロン、初収穫。 あま〜い香り♡ 絶対、ふきちゃんが好きやからガード。 どんどんで…

かな
9か月前
16

最初から最後まで自分でするということ

今月ラストスパートで遊ぶから今日はやることやらんと! 大豆が茂ってきて 分かれた枝が地面につくように。 できるだけ自然にと何もせんかった年もあるけど 地面についた大豆が腐ったり、発芽したり、虫に食べられたり。 たくさん採るためには支柱が必要と判断。 おっちゃんについててもらって竹を切りました。 長いので担いで帰れず乗っけてもらいました。

もうすこしで夏休みも終わり…

移動図書館の日は雨が降るというジンクス、文字通り、晴れてくつがえる☆濡れずに行ってきまし…

かな
9か月前
19

くるくる、ひんめり

本日のお茶は、オオバコの種、ハブソウ、ハト麦、マコモ 暑さの勢いがなくなって、飲みたいも…

かな
10か月前
17

曇りなら体温で納豆を発酵させる。

今日はほんまに降った( 笑) 刈っておいてよかった~ 濡れたものは食べへんヤギも多いけど、…

かな
10か月前
17

温室でマコモ納豆を発酵させる

畑仕事する私に鶏がついてくるのを見ていたYさん、 「かわいいもんじゃなぁ」 「かわいい」に…

かな
10か月前
17

おでかけー☆

今朝はうみとそらが同時に産卵。 仲良く並んだ卵、ひ~ん♡ 掃除中の私にべったりなきなちゃ…

かな
10か月前
17

至福のスケッチ

ホオズキの茂り具合がすごい! 実もジャンジャカできています。 土から生えてる枝は1本で 枝…

かな
10か月前
16

ライ麦の麦わらでヒンメリ

やはりプラスチックの蓋は湿気を通すようで 春に乾燥させたスギナがやや湿気てきてるので天日干し。 四角いおかき缶に入れ替えて、新しい棚に収納しよう。 井戸周りの草が気になるなー 刈ります! 敷き草をするから、見た目はイマイチ変化がない(笑) ビフォー アフター 変わらね~ 鶏たちがヤギに慣れてきました。 繋いでるから安心なんかな、そらとうみも!