見出し画像

日商簿記簿記3級 #2

#1に続き 、簿記村は、5部族で構成された世界です。

5部族とは、資本、負債、資産、収益、費用。

毎日のお金の動きの記録である「仕訳」の時に

入るお金は必ず、どこかに所属します。

所属しないお金は、存在しないのが、簿記の世界。

なので、入ってきたお金や出ていくお金がどのグループなのか、

を知っていなければなりません。

「太郎さん、入りました」

「あ、じゃあ、アジア部族の日本部屋にお通しして」

みたいな感じです。

なので、部族内の小部屋がどんなものがあるか、は、覚えないとですね。

この小部屋を「勘定科目(かんじょうかもく)と呼びます。


資産は、すぐ使えるお金、物

資産の勘定科目を書き出してみます。

現金 →他社からの小切手も現金

小口現金 →各部署に預けて管理を任せておく現金

当座預金 →自社の小切手や手形の支払はこちらから行う

普通預金 →現金払と普通預金からの支払・入金は、仕訳で明記します

定期預金

受取手形 →他社からもらうお金に変えられる手形

売掛金 →商品売上のツケ払い

クレジット売掛金 →クレジット払いの売掛金

電子記録債権 →電子記録上の貸したお金(返してもらえる)

繰越商品 →前年の残り、あるいは当年の残りの商品

差入保証金 →不動産の敷金など

貯蔵品 →未使用の印紙や切手を期末決算で、仕訳を振替する

役員貸付金 →役員に貸したお金

従業員貸付金 →従業員に貸したお金

手形貸付金 →手形から借りたお金

未収入金 →まだもらっていないお金

前払金 →先に払ったお金(手付金)

立替金 →本来なら他社が払うはずの発送料などの立替金

受取商品券 →代金の代わりに受け取った商品券

仮払金 →出張旅費などの先渡し分

仮払法人税等 →法人税などの中間納付

仮払消費税 →購入の際、取引相手に支払った消費税

前払費用 →先に支払った費用

未収収益 →まだ受け取っていない収益(次年度まとめ払いの受取家賃の当年度分など)

建物 → 減価償却費と減価償却累計額を計算する事になる

備品 → 減価償却費と減価償却累計額を計算する事になる

車両運搬費 → 減価償却費と減価償却累計額を計算する事になる

土地 →減価償却はしない

商品 →まだ売れていない商品


画像イメージで、覚えるの、おすすめ!

特に好きなのは、減価償却費ってヤツ。

ものを持ってたら、どんどん価値が下がる。
その下がる分を、物の価値値段から毎年引いていく。物をリニューアルしたら、価値が復活した分だけ、物の価値値段に足す。

物の価値値段は、税金にも関係してくる。

人間でも、油断すると、毎年減価償却されてるよね、、、
人間の場合、価値値段アップは、意図的にしていかないといけないですな。






よろしければサポートお願いします!頂いたサポートは、もっと精進して、より良いクリエイティブ活動に役立てます!\(^o^)/