見出し画像

SFC修行2024滞在記#13 雨、かりゆし水族館と周辺散策

5/18の沖縄です。

沖縄本島には2ヶ月ぶりかもしれません。
それなのに雨予報とのことで……。
最近、沖縄が梅雨入りしましたので現地のプランを考えなきゃいけないですね。

今回は豊見城まで出て、DMMかりゆし水族館をメインに散歩しました。


那覇空港到着。
豊見城に出る前に、まずは空港で昼食です。

吉野家

別にこれ、逆張りじゃなくて沖縄の吉野家ではタコライスが出てくるんですよね。
それが気になってたので選んだ次第です。

タコライス+牛

タコライスの辛いソースと、牛アタマの甘いタレが干渉しすぎない程度に混ざり合って美味しかったです。


お腹を満たしたので移動しましょう。
かりゆし水族館まで行くバスは空港から30分間隔で出ていました。
値段は400円、VISAのタッチ決済も出来て便利です。

移動時間は大体20分程度、イーアース沖縄豊崎に着きました。
左側の建物に水族館が入っています。

イーアース沖縄豊崎

早速水族館へ。
そもそも水族館へ自発的に行かないタイプなので、入るかどうか10分くらい悩んでました。
入場料も2400円だったので……。

結論としては内装がオシャレで演出に凝っていたので、お魚を眺める集中力がない僕でも雰囲気で楽しめました!
1人でも2時間は滞在できましたね。

水族館で撮った写真です。
プロジェクションマッピング系の写真はありません(は?)

前半エリアとなる上の階
熱帯にいる気分
カワウソ
走り回って10分くらい粘りました
ワニってカッコいいですよね
ナマケモノ
思ったより動き回ってて働き者
水槽の上を歩けるガラス
子供が身の危険を感じて泣いてました(かわいい)
後半エリアの下の階
照明が海の中ってカンジ
高校のときまでイソギンチャクとクマノミを逆だと思っていました
くらげ
くらげの展示はイルミネーションの様で幻想的
洞窟みたいでドキドキします
デカすぎ
売店で買ったお酒を飲みながら水槽を眺められます

もっと撮っていましたが、とりあえずこの辺で。

水族館から出てからは、イーアースの館内や周辺を歩いていました。
館内はイオンの入った普通の商業施設でした(失礼?)

外の眺め

中庭や、外から見えるビーチの眺めは素敵。

なんと海が綺麗なこと
ここでA&Wのバーガーとか食べたら美味しいんだろうなあ
色のシンプルさに惹かれる

ビーチが気になるな~と思って足を伸ばしましたが、既に訪れてたことに現地で気づきました(照)
糸満までレンタサイクル爆走させた回ですね。

前回の方が晴れだったので写真としては良かったですが、今回は遊泳客がいて曇りながらも活気があります。

雨予報でも、そこそこ人がいました
透き通った海の光

旅行中の女子3人に写真を撮って欲しいと頼まれました。
インスタントカメラを渡されたけど使い方が分からずタジタジ……。
多分一番右の子がピンボケしてたと思います。
この記事を偶然見られてたら、この場で謝ります。すまんな。


あとは、お土産探しにJAファーマーズマーケットにも寄りました。
小分けのお菓子が少なかったので、結局空港で買うことに……。
かぼちゃがデカくて安かった気がします。

ファーマーズマーケット


帰りの目安時間まで30分程度だったので、残りはあしびなーで時間を潰しました。
中国人ばっかりだった記憶があります。
アウトレット自体それほど興味ないので他にコメントは無いです。

あしびなー
海を歩いてるみたいで面白いかも


帰りは同じくバスに乗って、那覇空港に戻ります。

夕食は空港内のロイヤルホストで、あぐー豚のカツカレーを食べました。
確かに美味しいとは思いましたが、平民なのであぐー豚特有の違いはわかりませんでした。

あぐー豚のカツカレー

搭乗まではラウンジで充電をして今回は終了。
バス移動で消費カロリーが大したこと無いのに、その割にかなり食べてた気がするので反省です。

一人水族館の趣味を開拓できたのは大きな収穫でしたね。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?