見出し画像

マレーシア🇲🇾一部学年で対面授業の再開など

本日10月4日(月)から(金土が週末休みの州は3日(日)から)、一部学年での対面授業が約5ヶ月ぶりに再開されました。

一部の州を除いては、まだ高2〜3の受験学年だけが対面授業の対象で、残りの学年はオンライン授業を継続しています。

ペナンの公立セカンダリースクール(中高一貫校)の初日の出席率は85%〜91%との事。

12〜17歳のシノバック接種を認可

先日、12〜17歳のワクチン接種が始まった事、そして不活化ワクチン(シノバック)について書きましたが、それが10月1日に承認されました。

中国・インドネシア等では、マレーシアより先に子ども向けのシノバック接種を開始しています。不活化ワクチンを採用していない国も多い中、マレーシアではワクチン種別の選択肢が多いという事になります。

但し、日本ではシノバックが認められておらず、帰国の際に緩和策の恩恵が受けられないのは、先日お伝えした通りです。(じき認可されるかな?)

ペナンのワクチン接種

10月31日まで、SPICEアリーナなど10箇所でWalk-in(予約無し)接種可能との事。12歳以上のティーンエイジャーも含まれます。

但し、不活化ワクチン(シノバック)を希望される方、人ごみを避けたい方はクリニックで自費接種が確実かと思います。

子どもワクチン接種で気になる「量」

素人目線ですが、子どものワクチン「量」が気になってます。

ここから先は

1,130字
このマガジンは週1回程度の記事を更新予定です。まとめて読むならマガジン購入がお得です。

多様性のマレーシア🇲🇾ペナン島から「マルチリンガル教育」「グローバル視点の生き方」「子どもの好奇心・主体性・思考力」をキーワードにお届けする…

読んで下さってありがとうございます。スキ♡や、シェア、サポートなどにいつも励まされています!