見出し画像

家庭でできる小学生のモンテッソーリ#2(空気の実験➀)

・・・・・★

最近、児童期の家庭でできるモンテッソーリは何か?ということを考えていました。どうしても「知的な活動」要素が濃くなる児童期。

幼児期のように「敏感期」にそった活動を用意してあげれば、自然にやるようになったりするのと少し違います。

子どもが興味を持つように工夫をするために一つ感じることがあります。それは、大人が一方的に子どもにやらせようとするのではなく・・・

「子どもは大人が真剣にやっていることに興味を示す」

ということです。それは、実験だったら、なおさらです!

普通、大人は意味のあることしかやりませんよね。例えばパソコンに向かって難しい顔をしてカチャカチャと手を動かしていたり、家事をしたりなど。

そんな意味のあることをする大人がもし、実験をしていたら・・・

「えっパパ、ママ、何やってるの!?」と驚き、そして必ず興味を持ってくれると思います。

私のおうちでモンテッソーリの出発はそこを大切にしています。(クラス同様に)無理に子どもを誘ったり、やらせる必要はありません。

➀大人が夢中でやっている。
②子どもが興味を持つ
③「手伝ってくれる?」とか「どうなると思う?」と誘う。
④一緒に楽しむ。
⑤やりたければ繰り返したり、別の興味へとつなげること。

ですから、よくモンテッソーリのクラスで見られるように

棚に用意されているところから子どもが自分でとって一人でやるということに家庭ではこだわる必要はなくて、一緒に「どうなるかな~」ということを楽しむ姿勢で良いと思います!

今回は「地理」の中にある「Work of Air(空気の働き)」という中から実験をしてみました。

・・・・・★

以下の部分は、このマガジンを購入してくださった方のみが読み、質問をすることができる有料エリアです。

過去の記事も、(一部の有料のものをのぞいて)ご覧頂けます。毎週モンテッソーリ小学校教師あべようこによるモンテッソーリの小学校教育に関する、ここだけの限定記事が届きますし、オンラインでの交流会も無料で行っています。興味のある方は是非ご登録ください♪(初月無料です。)

このマガジンについての説明記事はこちら。

これまでの目次はこちら (※私のプロフィールのトップに貼ってあるので、本の目次を見るように、好きな部分から読んでいただけると良いかと思います!)

・・・

Work of Air(空気の働き)の実験➀「空気は場所をとる」

ここから先は

1,564字 / 11画像
世界の教育法、モンテッソーリ教育の6-12歳について、様々な記事をお届けします。 ・漫画やイラスト、動画等を用いた解説記事 ・海外のモンテッソーリ教育の写真や情報の記事 ・モンテッソーリ教育のエレメンタリートレーニングについての記事 ・「行動力の塊」と呼ばれる、あべようこのこれからの野望・展望の記事  ・読者の皆様からの質問に答えるQ&A記事(全年齢対象)など 読者方からのリクエストにもできるだけおこたえしたいと思っています!ここでしか読めない貴重な記事を、是非ご購読ください。(1か月無料)

月に4本~、0-12歳モンテッソーリ教師資格者・イデー・モンテッソーリ編集長・あべようこによる、モンテッソーリ教育小学校課程に関する記事を…

子育て中のママパパに役立つような情報を書いています。 これからも頑張りますので応援お願い致します!! 保育士、モンテッソーリ教育資格者(0-12歳)、おもちゃコンサルタント、おむつなし育児アドバイザー。