マガジンのカバー画像

定期購読「マンガCOMマガジン」

「マンガを描くために必要な知識&技術の情報」満載のマガジンです。 マンガ家・専門学校マンガ講師・通信講座のインストラクターの長い経験から、「新しい視点からの情報とアドバイス」を提… もっと読む
マンガを描くために何が必要なのか、必要な情報を発信するマガジンです。 知っておくと楽しくなり、役に… もっと詳しく
¥800 / 月
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

第17回 「心配性は能力のひとつ」という話

私は極端な心配性でしたし、相変わらず今でも心配性です。 「そんなことが起こるはずなどない…

4

第17回「会話が成立しない学生」の巻

会話を始めれば「内容」はおおよそ理解できるものであり、疑問点を質問すればさらに理解できる…

6

「マンガが描けるレベルの高い学生」に出会う

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

3

第16回「衝撃的な学生との遭遇」の巻

昔の学生と今の学生には差が出てきていますが、学生にとっての「講師の価値観」には違いが出て…

3

第16回 「ダメという言葉」の話

「フェーマス」でのインストラクターの仕事は通信講座でした。 専門学校の講師と異なり直接に…

6

🌠マンガ表現/「ストーリーマンガのコマは独立したものではない」を具体的に解説

ツイッターで繰り返すツイートにこんなものがあります。 「ストーリーマンガ」のコマはそれぞ…

4

第15回 「私はマンガ家に向いていたのか・・・?」の話

一生懸命努力しているマンガ家志望者の方々を見ると、「夢が実現したらいいなぁ」と思います。 過去の自分を思い出すと、「マンガを描くのが大好き」で「マンガ家になりたい」という気持ちがとてもよく分かるからです。 マンガ講師になってからはマンガ家志望者の役に立てるように「技術」や「知識」を提供してきました。 専門学校でのマンガ講師という職業や、「マンガのマンガ」という著作や、ネットによるコミュニケーションを利用してきました。 「志望者がマンガ家になれる」事は私の夢でもありました。

第15回「衝撃的なことに気づいた」の巻

ストーリーを作り、それをストーリーマンガにしてもらうのが私の授業です。 学校サイドから求…

4

第14回「緊張する無名のマンガ家講師」の巻

コロコロコミックの読者は小学生がメインです。 稀に高校生でも読んでくれている読者はいます…

2

🌠マンガ表現/「ビジュアル言語」と「文字言語」の違い

マンガ表現における「ビジュアル言語」という「コトバ」は私の造語なので、一般的には通用しま…

3

第13回 「マンガは教える事ができるものなの?」の巻

マンガ家の存在価値とは「マンガを描く・作品を作ること」だと信念を持っていました。 マンガ…

3

「マンガ家志望者を応援する言葉」の話

マンガ講師になってから使っていた言葉は「がんばってください!」でした。 気づくと「がんば…

3