見出し画像

カスタマイズ食で世界同時宴会!OPEN MEALSが描くフード・シンギュラリティ後の新たな食文化【後編】

画像2

画像3

画像4

画像5

SUSHI TELEPORTATIONなど、遠く離れた場所でも同じ食事を再現するプロジェクトに取り組み、食のデータ転送によって世界中の食卓がつながるようになる、と見通すOPEN MEALSの榊氏。

OPEN MEALSはさまざまな“食”のデジタル化を通して、「第5次食革命」を起こすと宣言しています。その世界ではいったい、私たちの食生活にどんな変革が起きているのでしょうか?

■デザイン自在の“食”を自分好みにカスタマイズ

あらゆる食がデジタル化し、データ転送が可能になる世界。OPEN MEALSでは「第5次食革命」と言われていますが、具体的にはどのような変化が起こるのでしょうか?

「僕たちは『フード・シンギュラリティ』と呼んでいますが、これが起きた世界では現在の状況から大きく2つの変化があります。ひとつは先ほどお話ししたような“食データのシェア”。人々が自由にデータをやりとりし、インターネットを介して食がつながっていくということです」

つまり、食Tuberや名店の味などのデータがいつでもどこでも閲覧でき、食べられるということですね。
もうひとつの変化は何でしょうか?

「医食同源という言葉もあるように、食は人の体=健康と密接につながっています。フード・シンギュラリティ後は、プリント時に栄養素を調節し、個人の健康にさらに貢献する食事を提供できるようになります」

なんと!確かに、フードプリンターに栄養素カートリッジがあれば、どの栄養素をどれだけ入れるかも調節できるんですね。これはもう、完全食を超越してしまうのでは…。

しかも、既にこのヘルスケア面と食の連携についてはプロジェクトとしても動いているそう。
SUSHI SINGULARITY(スシ・シンギュラリティ)」と名付けられたこのプロジェクトについても教えていただきました。

「お客さんに簡単なキットで健康チェックを行い、不足している栄養を負荷したパーソナライズ寿司を提供するプロジェクトです。味や食感は好きなものを食べながらも、栄養はバッチリ!って、うれしいですよね」

お寿司といえば、プリン体の存在を気にしながら…というメニューも少なくないのですが(私だけ?)、栄養やカロリーに配慮したお寿司がいただけるなんて、もう最高としか…!

■“銀座の名店の味”を宇宙でいただける未来も

OPEN MEALSが開発しているフードプリンターは今後、一般家庭にも浸透していくだろうと榊さんは言います。

「データ転送とフードプリンターで、毎日おいしくて体によい料理が食べられるとなれば、キッチンも必要なくなります。料理や外食をすることは、今よりもずっと特別な行為になるでしょうね」

さらに、2030年頃には家庭用プリンターでさまざまな料理をダウンロード&出力して食べられるようになると言う榊さん。
え、10年後には家で世界中のグルメを堪能できるの!?

「2040年代にはデジタルシェフやデータ食クリエイターが活躍し、よりデジタル化は加速するでしょう。2050年頃には世界の食卓がつながる『ソーシャルフードネットワークサービス』が誕生するのが僕の未来予想図です」

また、VRやARを使えばレストランなどの空間演出も可能に…。やばいぞ、食のエンタメ化が止まらない!

「2100年には宇宙ステーションで銀座有名店のお寿司のデータを受け取って食べる…なんてことも可能になっているかも。実はお寿司は究極の職人技で、再現がとても難しいんです。現在の技術より何段階も上の技術が必要ですが、決して単なる夢物語ではないと感じていますよ」

図3

(まとめ)
食のデジタル化=第5次食革命がもたらすのは、食べ物がインターネットを介してつながり、誰もが同じ“食”へアクセスできるようになる世界。また、私たちの体と食がより密接につながり、さらに健康な食生活を実現できる可能性も秘めています。
アートディレクターである榊氏は、「あくまでOPEN MEALSは食を媒介にしたクリエイター集団。フードテック企業のように技術そのものをつくり出すことはできないけれど、見せ方やアイデアでその技術のスゴさを世に伝えることができます。これからもこの立ち位置から、食文化×テクノロジーで新しいモノを生み出していきたい」と語ってくれました。
地球の裏側にいる友人と、オンラインで飲み会をしながら同じご飯を食べる。そんな世界も、すぐそこまで来ているのかも?

漫画=こうや豆腐@toufu_0141
取材・文=藤堂真衣(@mai_todo
編集=中嶋駿

👇編集部SNSも随時更新中👇
編集部Twitter:@if_comic
編集部Facebook:ifmanga
編集部Instagram:ifmanga

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件