見出し画像

不妊治療@体外受精 〜お休み中②〜

こんにちは。まねねです。

今日も私の記事に目を止めてくださりありがとうございます。

ここ最近、私は、noteをお休みしておりました。

その理由は、なるべく眼を休めたいと思ったからです。

一日中、パソコンorスマホを見ていると、知らず知らずに目に負担がかかり、それが自律神経に影響を及ぼしています。自律神経が乱れると、肩こりや、不眠の原因になります。いい卵を作るには、「睡眠」がとても大切ですから、常に自律神経が機能していることが望ましいのです。

noteをはじめてから、時間があるときは、noteを開いて文章を書いていました。止まらなくなって、夜の12時までやっていました。

普段、21時30分に寝て、朝の4時30分に起きている私(もうお年寄りです。笑)

私は、いくら遅く寝ても、朝の5時には目が覚めます。お休みの日でも、平日と変わりなく、決まった時間に目が覚めてしまいます。

夜、子供が寝た後にnoteを綴ったり、スマホをいじってしまうと、目がぱっちり覚めてしまって、それから1時間は寝れなくなってしまいます。

そうすると、睡眠時間が少なくなり、目もなんだか重く感じます。疲れが残ったまま次の日を過ごすことになります。これでは、いい卵は作れません。

ですから、意識して、PCやスマホを見ないようにしています。

本当は、副業のために空いた時間で勉強をしたいです。

SNSをたくさん更新して、ネット上の人脈作りもしたいです。

でも、目の疲れが自律神経が乱れるのであれば、しない。

なぜなら、今の優先順位は、「不妊治療」ですから〜!!

目が疲れないように・・・・と心がけていると、時間が空いた時は、読書をするようになりました。もちろん「本」で。

それが今の私のリラックスタイムです。

目は疲れない。

感性が研ぎ澄まされる。

心が満たされる。

妊活を続けていて、リセットを繰り返すたびに、いろんなことを制限し、漢方やサプリを飲み、ヨガをして・・・・本当に、自分の体に気を遣うようになりました。

それが、逆にストレスになったりしていますが、

でも、一つだけ言えることは、

自分の体を慈しむ(いつくしむ)生活をしています。

みなさんも、自分の体を慈しんで、日々の生活を送りましょう!

********************

こちらの記事は、1年半ぶりに家族で外出し、割引していた某ハイアットに宿泊し、ゆったりと時間の中でつづっています。ちょっと背伸びしている自分が、カワイイです。笑

冒頭のイラストは、春田みつきさんのをお借りしました。ありがとうございます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?