まねっこ

まねっこ

最近の記事

旦那育て 子供の抱っこ

私が手が離せない時、子供がぐずると旦那が子供を抱く。 だけどもよけい子供は泣き叫び、旦那も諦めるのか子供をこちらに連れてきて抱っこするように促してくることないですか? やってみた① 『○○してみたら喜ぶかも(子供の好きなこと)』と伝えてみた。 結果 自分のやり方でやりたいのか、頑なに私の言葉は聞かずオリジナルにあやすが泣き止まない。 失敗 泣き声にフリーズしだす旦那。 ちょっとイライラしてこちらにアピールしてくる。 やってみた② 『前パパが抱っこしながらスクワットした

    • 旦那育て 子供と食事

      料理ができて食べ始めようとした瞬間子供がくずる。 抱っこ以外おさまらない時。 諦めてあやすことも多いけれどもそうはいかない時もある。 片手に抱っこしながら食事する私。 食べにくいし、熱い物は子供にかかるといけないので冷めてから食べるしかない。 食事とは胃を満たすためだけの行為。 その横で話しかけてくる旦那。 それはまだましで、たまにスマホ触りながらの食事。 どうか早く食べて抱っこなり、あやすなり交代してほしい。 やってみた① 『食べたらかわってほしい』って伝えてみた。

      • 旦那育て 子供とのお風呂

        子供をお風呂にいれてくれるのは有難い。 だけど、子供があがるとき呼ばれる。 お風呂とは、服を着せるところまでがお風呂にいれるではないのか? 私は毎日そうしている。 お風呂にいれるよりお風呂からあがったあとが大変。 体ふいて、保湿して、服を着せて、髪をかわかして。 やってみた① 脱衣場に着替え、保湿クリームをおいて、呼ばれても聞こえないふりしてみた。 結果 裸のままバスタオルにくるんだ子供をびしょびしょに濡れた旦那がリビングまで連れてきて旦那は風呂場に戻った。 失

        • 旦那育て

          男性脳と女性脳は違うと言われています。 ただ、このご時世は共働き。 一緒に家事、育児をしていきたい中 脳の違いですまされないことも増えてくる。 男性は1つのことに集中すると周りが見えない。 ということは、家事していると子供の面倒はみれない? それは困る。 脳だけでなく能力をのばしていく為にもこれから色々と試行錯誤して旦那を育ててみます!

        旦那育て 子供の抱っこ

          時間がない人と時間がある人 余裕がない人と余裕がある人 楽しめない人と楽しめる人 たくさんのない人とある人がいるけれど 結局はする人としない人の違いか。

          時間がない人と時間がある人 余裕がない人と余裕がある人 楽しめない人と楽しめる人 たくさんのない人とある人がいるけれど 結局はする人としない人の違いか。

          子供と向き合うってなんだろう。 とりあえず向かい合わせになるように座ってみた。 『なに?』と聞かれ 『何してるの?』と聞いてみた。 向き合うとは、コミュニケーションをとるってことなのかな。

          子供と向き合うってなんだろう。 とりあえず向かい合わせになるように座ってみた。 『なに?』と聞かれ 『何してるの?』と聞いてみた。 向き合うとは、コミュニケーションをとるってことなのかな。