見出し画像

お姉さんのお友達

こんにちは。お疲れ様です(^O^)
今回は、年上のお友達との関係についてお話しさせていただきたいと思います。

 私は同年代の友達から、同い年に感じないと言われるくらい中身が老けているようで笑 よく言う、「お母さんキャラ」というイメージでしょうか。そんな私なので、自分で言うのもなんですがどちらかというと頼られるタイプ…だと思っています。(ほんとか!?)

 学生時代は数個年上の先輩にしか関わる機会がない方がほとんどだと思いますが、社会に出てからはいかがでしょうか。10、20歳も歳の離れた方とも関わる機会がぐっと増えますよね。たまーに「うちの子と同い年だわぁ。」なんて言われてしまうことも。親くらい歳の離れた方とお仕事させていただくことも多いので、失礼がないか時々心配になってしまいます。

 
 そんな中で、お子さんがいらっしゃらない方なんかは職場の年下の子を可愛がることで母性といいますか、なにかしてあげたいなというひとつの欲求を解消しているのかもな〜と感じるのです。(失礼に当たってしまったら申し訳ありません。個人的意見です。)ですがその気持ちが自分にはとても有難いです。友人間ではあまり甘えるキャラではないので笑 お姉さん方は、私を程よく甘えさせてくれる存在です。

 私は社会人になってから、何人かの20歳以上も年上のお姉さんと仲良くしていただいています。最高齢では御歳71歳の方も。みなさんとはLINEでやり取りをして、休日にご飯やカラオケやカフェ、旅行などに行きます。それがとっっても楽しいのです( ^∀^) 同世代の友人と遊ぶ楽しさとはまた別の楽しさがあるのです。

 もちろんフランクすぎるのは良くありませんので、敬語まじりのタメ語のような感じで会話しています。個人的なプライベートな悩みも相談させていただいています。逆にいえば、同世代の友達よりもお姉さんに相談する方が多いのかもしれません。そのほうが相談しやすいのもあります。
 
 今まで年上の方と関わる機会があまりなかったのですが、いざお話しすると会話が合いますし本当の自分を出しやすいことに気が付きました。いろんな方が世の中にはいらっしゃいます。歳だけでは人間の合う合わないは分からないなと学びました。実際にお姉さん方と関わることで、視野が広がりましたし、私の悩みなんてお姉さん方はとっくに経験されています。その経験談を聞くと私はちっぽけなことで悩んでいたんだなと毎度気付かされます。

 お姉さん方の優しさに時には甘え、支え合いながらずっとこんな関係が続いたらいいなぁと思います。本当に、仲良くなるには歳は関係ないぞ!!と声を大にし言いたいです(^O^)

 みなさんいつもありがとうございます!これからもよろしくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。それではまた次回、お会いできたら嬉しいです!


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?