クイズ

11月27日のマネーのまなびクイズ

こんにちは。先日はネット上の文書が数百年後に現在の文化を考証する素材になるだろうという話をしましたが、現実的にはインターネット上の文章はそのまま残り続けるわけではなく、誰かの意思をもって保存しなければいけないものでもあります。ツイッターが「6カ月以上アクティブでないユーザーのアカウントを削除する可能性があることを伝えた」というニュースは、デジタルだから永遠にデータが残り続けるというわけではないということを改めて思い起こさせます。それではきょうのクイズです。

それではこれまでの主流だった物理的文書はどのくらい残るのでしょうか。Paper(紙)の語源でもあるパピルスでは、4500年前に建設されたギザの大ピラミッドの建設にあたって石を運んだ港湾労働者の実態や、建設労働者の賃金を払う資金の一覧などが記載されているそうです。4500年後にどのような形で現在の情報が残っているのか、全く想像もできませんが妄想は膨らみますね。しかしまずは日々の生活について考えることが多いという人も多いはず。そんなあなたに「マネーのまなび」です!

まねびのFacebookページは☟こちら


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?