見出し画像

【投資入門編】お金ってどうやって増やすの?おうちで学ぶ資産形成のイロハ②

こんにちは!日経電子版「マネーのまなび」のGW企画「学校で教えて欲しかった資産形成のイロハ」。本日のテーマは投資入門編です。世の中には多くの金融商品があり、投資を通じてめざす目的や投資期間によっても、それぞれの投資家に合う商品は異なります。金融商品の特徴や税制度を学んで実際の投資活動に生かしてもらえればと思います。

【5月6日追記】
★1日目の【初級編】はこちら
★3日目の【実践編】はこちら

【投資入門編】金融商品の種類や制度について知る

初日に紹介した初級編「お金の増やし方」で投資の基礎知識を学び、いざ投資を始めようと思った際に悩むのが金融商品の種類の多さや関連する税制度だと思います。それぞれの金融商品の種類などを理解することで投資の選択肢が大きく広がります。初回で学んだ投資信託に関連する金融商品や非課税制度などについて解説したまねびコンテンツを紹介します!

①ETF、REITって何?

まねびの動画コンテンツシリーズ「教えて高井さん」です。経済記者歴20年超のベテラン記者「高井さん」が、とっつきにくい経済用語をわかりやすく紹介するこのシリーズ。ETFとREITとはそもそもどういう商品なのか?ということが6分の動画を見ると簡単に理解できます。


【押さえておきたいポイント3つ】

1.市場で取引できる投信とは?
2.普通の投信との違いはなんでしょう?
3.ETFやREITに投資する上で注意が必要な時期とその理由は?

答えは全て動画の中にあります。ぜひチェックしてみてください。

今回の企画でご紹介する記事には日経電子版の有料会員向け記事もありますが、今は春割キャンペーン中で、電子版の有料サービスが2カ月間、無料で利用できます。記事の詳しい内容が気になった方はぜひこの機会に試してみてください


②長期投資で税金がかからない制度って?

証券会社や銀行で口座を開くと、通常は売却した利益や株式の配当金、投信の分配金に約20%の税金が課されます。もし利益が10万円出ても手元に残るのは約8万円・・・・。投資にかかる税負担は軽くはないですが、長期投資をするなら税金がかからない制度もあります。非課税制度を紹介した記事はこちらです。


【押さえておきたいポイント3つ】

1.非課税制度の対象となる金融商品は?
2.NISAとDCの違いは?
3.つみたてNISAとイデコで選べるなら、どちらを優先すべき?

今回紹介した「新社会人のお金の常識」シリーズは架空の家族、筧(かけい)家を舞台に身近なお金にまつわる情報を紹介するコラムです。今回の記事のほかにも貯蓄や医療保険などについてもわかりやすく紹介していますので、ご興味あれば日経電子版「マネーのまなび」を訪れてみてください。


ちなみに筧家の家族構成は以下のようになっています。筧家も今年のGWは外出自粛で自宅周辺で過ごしているようです。恵さんが務める旅行会社への新型コロナの影響が心配です。
筧幸子(48)良男の妻。ファイナンシャルプランナーの資格を持つ。
筧良男(52)機械メーカー勤務。家計や資産運用は基本的に妻任せ。
筧恵(25)娘。旅行会社に勤める社会人3年目。
筧満(15)息子。投資を勉強しながらジュニアNISAで運用中。

③価格変動のリスクは?

少額投資非課税制度として投資初心者向けに人気を集めるつみたてNISA。私も18年からつみたてNISAで投資を続けていますが、足下では新型コロナウィルスの影響で、投資信託などの金融商品の変動が目立ちます。自分が持っている金融商品の価格が下がると長期投資とは言え不安になるものです。価格変動のリスクをわかりやすく紹介したのがこちらの記事です。



【押さえておきたいポイント3つ】

1. ファンド(=投信)のタイプ別で比較した場合に3月の下落率が大きかったものは?
2. 投信の過去の騰落率などを基に価格変動幅のバラツキの程度を表した指標が「標準偏差」。
3. 価格変動のリスクを知れば、冷静に対処法を考える手掛かりになる。

こんなふうに「過去の値動き」をもとに、投資する商品のリスクをあらかじめ把握しておけば、冷静に対処法を考える手がかりにもなります。

最後に(私のGWの過ごし方)

今年のGWも残り1日。例年なら友人と国内旅行に出かけていましたが、今年は外出自粛で都内の自宅周辺で過ごしています。いつもなら「せっかくのGWに学習なんてしたくない」と思うところですが、4月からほぼ完全な在宅勤務となり、1カ月近く自宅で過ごしていると自宅での余暇時間の過ごし方も一巡してしまいます。ネットフリックスも興味のあるドラマや映画はある程度見てしまったし・・・(個人的なおすすめはドラマなら「ストレンジャー・シングス 未知の世界」、アニメなら「攻殻機動隊SAC_2045」です)。

そうなると不思議なもので学習意欲が高まってきました。4月から英語を再び学んでみようという気になり、リクルートのオンライン学習サービス「スタディサプリ」を始めています。とはいえ気が向いた時に少しだけ勉強する程度ですが・・・。

今回のGW企画も投資に興味があるけど、仕組みなどがよくわからず敬遠している方が連休中の時間を活用して気軽な気持ちで投資を学んでもらいたいと考えて始めました。
新型コロナの終息にはなお時間がかかり、GWが明けてもしばらく外出自粛は続きます。先行きはなお不透明ですが、皆様もお体に気をつけて、残りのGWをお過ごしください。本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。


noteのGW企画は明日が最終回となります。明日のテーマは「実践編」。商品選びに使える情報、投資家の思考法などを紹介します。
新型コロナの影響で将来を見通すことが難しい情勢ですが、投資を考えることは自分の将来に思いをはせる機会にもなると思います。収束後の明るい未来に向けて、今回の企画が多少なりとも皆様の生活の手助けになれば幸いです。引き続きよろしくお願いいたします。


もっと詳しく知りたい人は・・・

▼電子版マネーのまなび(GWも毎日最新記事を配信しています)

▼Facebook「マネーのまなび」(参加無料のコミュニティです)


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?