見出し画像

やりたいことの見つけ方2

この本のやり方に従って実際に手を動かし、やりたいことを見つけてみた。




ちなみにメモというか下書きはこんな感じ。


清書したにもかかわらず、すこぶる字が汚い。
でも読まれにくいという意味ではむしろ好都合かと。
自己分析、他人への聞き込みによる分析も入っている。
自分で書いてても恥ずかしいと思う部分はあったのだがあえて書いた。
あくまで現段階での情報であり、書き漏らしているものもあるかもしれない。
写真を拡大して内容をきっちり読んでほしいっていうわけではない(むしろ恥ずかしいから読まないでください)。
この作業量に我ながら感心したので、この作業量を見てほしいっていうのが今日アップした理由。



好き→得意→大事 の順番に見つけていく。
そしてそれらを組み合わせる。



好きなこと


得意なこと


大事なこと


ベン図を描きつつ、“やりたいこと”と“本当にやりたいこと”を分別。


そして最終段階。

最後のやっつけ感ハンパない(笑)

もう少し突き詰めれば“やりたいこと”と“本当にやりたいこと”がもっとたくさん出てくると思われる。

でも、何となく“本当にやりたいこと”が見えてきた。


ワタクシ、社会に対して、啓蒙したいんだわ。
その目的が、機会均等、ゆとりの確保、格差是正など。
自分の知識を他者に伝えることで社会をよくしようとしている。
自分磨きをしつつ、自分を満たして周りも満たす。
その周りの範囲をどんどん大きくし、みんなで“成長”していければいいのかなと。
そういう意味では、今の職業、天職だと思う。
これを軸にしていろいろやっていこう。




#やりたいことの見つけ方 #読書感想文

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?