記事一覧

呪術note#2  移動する御神体 ~芝大神宮の火防寺社ライン~             

芝大神宮の火防寺社ライン 江戸時代、大火が起きると、幕府は芝大神宮の御神体を荒川を越えた梅田神明宮(うめだしんめいぐう)に一時的に遷座しました。 記録では165…

1,000
manbou
10か月前

呪術note#1 裏鬼門封じダイナミック

「鬼の通り道」「災いが起こる方位」などと言われ、方位を気にする人達にはとっても重要なラインが鬼門・裏鬼門です。 一般のお宅での対処としては、水周り・ゴミを避けて…

1,000
manbou
1年前

呪術note#2  移動する御神体 ~芝大神宮の火防寺社ライン~             

芝大神宮の火防寺社ライン

江戸時代、大火が起きると、幕府は芝大神宮の御神体を荒川を越えた梅田神明宮(うめだしんめいぐう)に一時的に遷座しました。

記録では1657年と1760年の2度おこなわれたそうで、前者は「明暦の大火」(めいれきのたいか)と呼ばれ、死者10万人という日本史上最大の火災となりました。
ではなぜ、荒川を越えてまで御神体を移動する必要があったのか?寺社ラインを調べてみました。

もっとみる

呪術note#1 裏鬼門封じダイナミック

「鬼の通り道」「災いが起こる方位」などと言われ、方位を気にする人達にはとっても重要なラインが鬼門・裏鬼門です。

一般のお宅での対処としては、水周り・ゴミを避けてきれいにするとか、猿の置物を置くと良いんだとか。(日吉大社のおみくじは、かわいい猿のマスコットになっていて、お家の北東に置くと良いそうです)

さて、本記事でご紹介したいのは伊勢神宮の裏鬼門封じです。

ここの神社の裏鬼門封じは、熊野三山

もっとみる