見出し画像

「1期目振り返り」&「今後の計画」

こんにちは!本日も備忘的に書いていきます。時間のある方はお付き合いを!

今回は「1期目の振り返り」と「今後」について。まなびナビ合同会社は創業からおかげ様で1年が経過しました。目下、決算報告の作成中ですが、みなさまのご支援ありまして多くのご利用者様にご利用頂いております。引き続き、よろしくお願い致します。

1期目のハイライトとして、大きく2つ。ひとつ目は「まなびの相談窓口」のオープンです。2023年5月に1号店をオープンしました。おかげさまで少しずつ認知度も上がってきており、多くのご相談者様にご利用頂いております。

もうひとつは昨年12月の「みたかビジネスプランコンテスト」での最優秀賞。こちらも、事業を進めていく上では非常にプラスになりました。関係者のみなさま、ありがとうございます。窓口のプランは、こちらのコンテストで受賞したものがベースになっています。


今後について。

さて、今後についてですが、企業のミッションなどを再定義しています。下記のような理念、ミッション、ビジョンのもとに事業を進めてまいります。弊社のコアバリューは「ナビゲーション」と再定義しています。このナビゲーションをコア技術として、学び領域を中心に事業展開をしていきます。中長期的には、学び領域からライフステージ領域へと事業を拡大していく予定です。まずは学び領域で「ナビゲーション」をコアとした事業を構築していきます。


理念・ミッション・ビジョン


事業領域

そのような基本的な方針をもとに、5か年の計画を作成しています。今後の5年間は、以下のような計画をもとに運営していきます。2025年~2026年に株式会社化を予定しています。外部資金の調達を含めて、検討を進めて参ります。


5か年計画

学び領域では「窓口サービス」と「支援サービス」の2つがあります。窓口は2023年に1号店をオープンし、2025年に2号店のオープンを予定しています。同時に「スクール」の開校も予定しています。店舗(リアル支援)とオンラインを併用し、ひとりひとりのお子様にとって最適なサービスを提案、提供できる体制を整えて参ります。

今後1年の短期目標は「リアル」「オンライン」支援の質の向上です。窓口で各種のご相談を承りながら、支援の充実を行っていきます。リアルとオンラインを併用し、学びを進めていける環境を整えて参ります。また、外部の支援、サービスと連携を進めていきます。迷いなく、事業を推進して参ります。

今後ともまなびナビ合同会社をよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?