見出し画像

電通大夜間課程の入試について

2021年度に電通大の夜間課程である、先端工学基礎課程に入学した @manamin0521m と申します。意外とSNSで「電通大 社会人」などのワードで検索したり、自分の記事についたコメント等を見ると、入試について気になる人が多いのだなと知りました。そのため今回は、昨年度の入試や入試準備がどんな感じだったかについて書きたいと思います。

ちなみに私は入学前、こちらの方のブログを大変参考にさせていただきました。最初は二週間なんて無理でしょ!と思っていたのですが、結局私も同じくらいのスケジュール感になってしまいました。

ちなみに電通大夜間課程の詳しい内容はこちらのページを見るとよくわかると思います◎

説明会について

第一回 2021/07/03(土)
第二回 2021/09/25(土)

私は電通大の夜間課程の存在を知ったのが確か10月の半ばくらいだったため、説明会がとっくに終わっていたのですが、興味ある人はまずこちらに出てみるといいと思います。説明会概要や申し込みは以下をご覧ください。

出願について

出願期間 2021/11/04(金)~2021/11/08(火)

2022年度の入学案内がもう出てました。必要な書類やスケジュールなどご確認ください。

私はテレメールから願書を取り寄せました。夜間課程の場合は総合型選抜のものを取り寄せてください。

地味に大変だったのが高校の単位習得証明書を取り寄せることです。郵送での取り寄せの場合、手数料として高校所在の県の収入証紙(収入印紙ではないので注意)が必要と言われました。コロナ禍なこともあいまって購入できる場所が平日かつ県内の施設に限られており、取得難易度が高かったです。

その後、郵便局で購入できる定額小為替でも良いと言っていただき、なんとかなったのですが、もし収入証紙が必要なケースの場合は早めに準備しておくといいと思います。

なお下記が私の高校の場合の案内なのですが、卒業してからもう10年ほど経っているので成績証明書、調査書は発行不可でした。知らなかった〜

スクリーンショット 2021-09-08 21.48.54

発行には申請から一週間ほどかかり、郵送の場合はタイムスケジュール的に最低でも二週間ほど余裕がないと厳しいと思います。早めに取り寄せてください。その他詳細は大学HPをご確認ください。

出願時に志願理由をそれなりに書かなくてはいけないのですが、あまりに時間が無さすぎてとりあえず出すぞ!というモチベで書いた記憶があります。試験がボロボロだったのでもしかしたら志望理由でそこそこ加点されたのかもしれません。

入試について

試験日
2021/11/25(木) 筆記試験(英数物化合わせて2時間)
2021/11/26(金) 面接(昨年の場合は個人面接で一人10分ほど)

平日に受験があるので社会人の方は有給を取ってください。AO入試の時期に入試があります。

過去問について

夜間の過去問は電通大生協にのみ売っており、ネットには落ちていません。(こちらは昼間の課程の入試問題) 入試課窓口でも閲覧できるようです。

3年分の問題が入っており、著作権の関係で英語の長文がほぼ割愛されていました。解答は付属していません。コロナ禍なこともあり、平日の10:00~16:30に電通大まで直接買いに行く必要があり、社会人的には過去問入手が大変でした。(生協の営業スケジュールについて詳しくは下記より) 郵送でも可能かもしれないので生協に問い合わせてみてください。

1日目の対策について

いくつか合格者のブログを読んだのですが、多くの場合物理と化学は捨てて数学に全振りして勉強していたので、時間がなかったこともあり、私も主に数学の過去問演習をしていました。毎年微積が出ていてベクトルが出ていなかったのでベクトルを切ったのですが、当日ベクトルの大問を見た際に青ざめました。あまりヤマを張りすぎないようにしてほしいです。基本数IIBまでの対策で足り、確率と微積、三角関数、2次関数はよく出ると思います。

受験対策としてはマセマをとりあえず買いました。数学が苦手な方にめちゃめちゃおすすめです。入学後も非常にお世話になりました。なお問題演習用に基礎問題精巧も買いましたが間に合わなかった、、、

物理・化学も最低限よく出る範囲だけは!と思って過去問演習をしたのですが、電磁気と元素の周期表周辺の分野はよく出る上に、文系でもなんとか覚えられると思うのでサラッと見ておくといいかと思います。前日に化学の周期表を丸暗記したのですが今年は役立たず撃沈しました。

一応参考書としてはこの辺を使ってました。この時もし仮に対策が間に合わなかったとしても、入学してから何度か読み返すと思うのでとりあえず買っておくといいかと思います。

英語は問題や英文としては難しくなかったのですが、英文の内容が物理や化学なので、物化を完全に忘れたアラサーとしてはちょっと読みにくく感じました。専門用語の英単語はカッコ書きで意味が書かれているので、リンダメタリカなどの単語帳で特別対策する必要はないように思います。

ちなみに夜間の特別編入の方も同じ試験問題なのですが、数学の試験範囲としては数IA~IIBであり、高校の範囲のため、編入希望の方でこちらのnoteを読まれている場合はご注意ください。

ちなみに直前まで他でバタバタしていたり、過去問を手に入れるのが遅かったこともあって、勉強期間は10日もなかったかと思います。ド文系のアラサーなので、全てちんぷんかんぷんのところからスタートしました。

1日目の実際の試験について

電通大の試験教室に時計はありません!!!!絶対に時計を持っていってください!!私は出発してから忘れたことに気づき、試験開始時間前に空いているお店を片っ端から電話して、時計が売っているか聞いていました。腕時計が売っていて朝早くから営業しているお店ってとっても少ないんですね。。。

私みたいに当日になって「ない!」と気づいた場合は、調布の西友4階に駆け込むと置き時計なら置いてあります。試験時間ギリギリにオープンするので、事前に用意しておくことをおすすめします。問題数が多いので時計は必須ですし、時間配分を誤って特定の教科に時間かけると他が解けなくなると思います。

あまりにできなさすぎて完全に落ちたなと思ってました。まあみんな英語と数学しかできてないよね☆と思っていたら、回収時にびっしり記述された答案用紙をいくつも目にして冷や汗が流れました。お恥ずかしいことに、おそらく数学3〜4割、物化1割未満、英語9割くらいの手応えだったかと思います。。。同級生はもっとできる方ばかりなので、ちゃんと対策しておくことをおすすめしますが、やる気があれば受けてみてもいいと思います。

2日目の対策について

過去の合格者のブログをいくつも読んでおおよそ質問される内容を考え、1日目の試験後から対策しました。その上で志望理由書に書いた内容と矛盾がないようにしようと意識しました。また面接のマナーも一通り目を通してました。(意外と忘れていたこともあったので大事)

受験番号ごとに集合時間が異なっており、HPに集合時間が番号ごとに掲載されるのですが、ここでようやく今年の倍率がおおよそわかりました。定員が30名の中、確か75名と書いてあったのですが、2.5倍ということになります。例年おおよそ1.5倍ほどだったので非常に焦りました。

2日目の実際の面接について

コロナのため、今年度は5〜10分程度の個人面接だけでしたが、例年だと集団面接、計算テストもあるそうです。面接の際はみんなスーツで集合場所に座っており、予想外すぎて心臓が縮みました。男性も女性もスーツで行くといいと思います。(初日はみんな私服でした)

私が聞かれた質問はこんな感じでした。実際にちゃんと通えるのかというところに重きが置かれているように思いました。

・知ったきっかけと志望動機を教えてください
・勤務地はどちらですか
・普段の仕事は情報系に関連していますか
・文系からエンジニアになったそうですが、入社してみて周りが理工系の中、自分とのギャップはありませんでしたか
・けっこうカリキュラムがツメツメなのですが、仕事しながら大学に通うとなると、仕事の方は大丈夫ですか
・数学で苦戦している先輩方が多いですが、数学はどう対策するつもりですか

教授が5人くらいテーブルに座っていて、それぞれの方から質問されます。穏やかでニコニコしている方が多く、和やかな雰囲気でした。


今後は、以下でよくいただく質問の回答を書いていきたいと思います

やっぱり社会人の方が多いですか?

性別、年齢の分布に関しては、2021年度入試データブックが大変参考になるかと思います。受験者の新卒の割合に比べて、合格者の新卒の割合が著しく低いことが特徴です。

10代以下の方の人数は、私たちの学年の場合、体感だと1割くらい(違ったら訂正の連絡ください)で、20代後半〜30代がボリュームゾーンな印象です。

オンライン授業ですか??

今はコロナ禍のため特例措置として遠隔授業が多めになっています。学年が上がるにつれ、対面でやる授業がないのですが、1年時は対面の授業が同級生との交流のために数コマ、意図的に対面の授業が設けられているようです。詳しくは時間割を見るといいと思います

以上です!!他に質問あればぜひお気軽にコメントくださいませ。

大学生活についてや入学した理由についてはまた書こうと思います!!読んでいただきありがとうございました!!

役立ったらぜひいいねお願いします!

サポートは書籍や勉強会参加費に活用させていただきます。学んできたことを記事にしたいと思います!