見出し画像

コーヒージャーニー②【グアテマラ】

こんばんは。まなみんです。

今回はコーヒージャーニーシリーズ第2弾!

グアテマラ

についてレポートしていこうと思います。


いやー、書こう書こうと思いながら、思ったよりも遅くなってしまいました😅

グアテマラのコーヒーメモは下記から!

一口にグアテマラと言っても様々ですね。



地図

中央アメリカ北部に位置する。

画像1


information

・面積:約10万キロ平方メートル

・人口:約1700万人(中央アメリカの中ではメキシコに次いで2番目に人口が多い。)

・首都:グアテマラシティー

・主な言語:スペイン語

・年間生産量:約24万トン(アラビカ種:99.6%、ロブ   スタ種:0.4%)

・世界市場シェア:2.3%

・世界生産者ランキング:10位

・主な品種:ブルボン、カトゥーラ、ティピカ、カトゥアイ、マラゴジッペ、コロンビアカスティージョ

・収穫時期:9月~4月

・精製方式:ウォッシュド

・味わいの特徴:柔らかな甘み、しっかりしたボディ、チョコレート系のノートを帯びたまろやかな味わい、フローラルな香り、程よい酸味など、テロワールによって香味特性が大きく異なる。

・風味:酸味3、ボディ2、力強さ1、甘み4


国名について

「グアテマラ」という名前はマヤ・トルテカ語で「木々の土地」を意味する。


歴史

1750年ごろ、キリスト教修道会のイエズス会によって苗木が持ち込まれ、1860年代に本格的に栽培されるようになったと言われる。(イエズス会は、日本にキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエルらが立ち上げた団体。)

*コーヒー豆がヨーロッパへ最初に輸出されたのは1859年。


地形

・グアテマラには高い標高(国土の70%が山岳地)、温暖な気候、夜間の気温が下がること(寒暖の差がある)、日照量が多く、明確な雨季と乾季があることなどの特徴がある。いずれも、風味豊かなコーヒーの安定供給に不可欠な要素。

・活火山が多いことから、土壌に含まれるミネラル分が豊富であることも、グアテマラを最高クラスの生産地にしている。


グアテマラのコーヒー生産地域

・アカテナンゴバレー
・アンティグア
・トラディショナル アティトラン
・レインフォレスト コバン
・フライハーネス高原
・ウエウエテナンゴ高地
・ニューオリエンテ火山
・サン・マルコス火山

画像2


グアテマラとコーヒー

・実はグアテマラはさび病の被害を最も受けている国の一つ。

・生産者、政府関係者らでつくる「グアテマラ全国コーヒー協会(通称 アナカフェ)」が各生産者の情報を集約するなどして、幅広い農業支援を行っている。

・2000年から2004年頃の初期のスペシャルティコーヒーマーケットを牽引し、その成長期に寄与。

・小規模のウォッシング・ステーションの数が増え、小ロット単位でトレーサビリティを確保しながら生産することができるようになった。

・重要な精製工程を管理するために、独自のウォッシング・ステーションを設ける生産者が増えている。


サポート嬉しいです😭 💙Twitter(主にコーヒー) >>>https://twitter.com/manamincoffee 🎀Instagram(主にカフェ) >>>https://www.instagram.com/manaminmushi0229/?hl=ja