見出し画像

花屋で働くことが決まった話

先日、花屋にアルバイト応募をした話は、あっという間に採用の返事を貰って花屋で働くことが決まった。
まだ花業界のことを全く知らないので、どのような苦労があるのかわからないし、仕事のメインでないとしても接客する機会があるのは確定しているので、それに私自身がどこまで耐えられるのかもわからない。
ただ、『花屋で働く』というのはずっと幼い頃から頭の片隅にあったので、「フローリストになりたい訳ではないけど、花屋で働く」という機会が貰えたのは、死ぬまでにやりたいことリストの内のひとつを消化できるので嬉しい。

実は、花関係の仕事に応募したのは今回が初めてではない。
最初は母の日前後の短期アルバイト。未経験でもOKだったものの、色々と条件が合わなかったのか不採用だった。
その次に花の卸関係の会社に応募したが、返事がなかった。一応、花関係の仕事の募集を集めている登録サイトから応募したのだが、もしかして掲載している会社に有料・無料会員でサービスの差があるのではと思って調べたらその通りのようで、会社側は応募してきた人の詳細情報はある程度見れるものの、返事をするには会社側が有料登録しなければ全て見ることが出来ない仕組みっぽい。
それで、いつまでもその会社の同じ募集要項が載っているということは、有料登録してないんだな…と気づいてしまい、何だか誠実さに欠けるなと思って、自分の中でなかったことにした。

それから一年位経って、今回3度目の正直といったところ。
制服はエプロンを貸してもらう以外は、規定の服装でということなので、後日諸々を買って揃える。初期投資そのものが少々痛手な気もするが、私服として使えるものなので、まぁいいかな。

フローリストになりたいわけではないけど、花屋で働きたいという条件で働ける有難さ…
来週から出勤予定なので、どんな勉強ができるのか楽しみ。


今日は、昨日作った黄金柑のマーマレードをパンに塗って食べてみた。
少し煮詰めすぎたみたいで、冷蔵庫に入れると皮が塊になっていたが、味はほろ苦くてとても美味しかった!
美味しすぎて、結局ヨーグルトにも混ぜて食べた。あっという間に無くなりそう。

画像3


昼過ぎにおやつ用にほろほろクッキーを焼いた。
レシピはこちら
https://cookpad.com/recipe/3027493

画像1

サラダ油をバターにすると更にホロホロで美味しいのだが、勿体無いのでサラダ油で。砂糖は黒糖に変更。黒糖が好き。

その後、クッキーをつまみながらキュウリの漬物を作ってみた。
レシピはこちら
https://twitter.com/boku_5656/status/1409478455037595655

画像2

ぼくさんのレシピは簡単で美味しいので、結構作っている。
Twitterで何人か料理系の人をフォローしていて、美味しそうなのを見つけたら作ってみている。

元々料理は嫌いではなかったものの、ここ2年くらい新しいレシピに挑戦するのが楽しい。米炊いて味噌舐めて終わりにしたい…と思うくらい、料理がめちゃくちゃ面倒な時もあるけど、基本的に料理は好き。割とストレス発散になることの方が多い。
あとは、器が好きで、食器屋に行くと脳内で(この器には揚げ出し豆腐を…こっちはデザート…)とやり始めてしまう。でも、器を選ぶ時に、その器に完成した料理が見えるのは大事だと思う。器としての良さはもちろん、料理が映えることはとても大事。

明日は私が料理担当の日なので、朝冷蔵庫を見て何を作るか考えるために、今日は風呂に入って寝ます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?