見出し画像

大学2年の春休みを振り返ってみる

どうも、ぱたそんと申します。

今回のNoteは3か月前に立てた春休みのやることがどれだけ達成されていそうかを見るだけの記事になっています。定期的に振り返りをしないとね。これも前を向いて進むために重要なはず。ということで昔の記事から引用です↓

○ 春休みにやることを決めた
大学生ってこともあり、マジでやろうと思ってもやりきれない程選択肢が広がっています。その中でもOSとwill・mustに合わせて今後(春休み中に)やることを決めてみました。全ては死ぬ際の夢へとつながるはず…

◆ 経済学部+自分の得意な領域を活かした勉強
(前提:大学1・2年は部活と文化祭でキチンと勉強できていません)
・統計と数学の勉強。統計検定もあるし目標設定がしやすい。
・ミクロマクロ基礎計量の復習っぽい何か(特に基礎計量はテキトーにやり過ごしたので全く記憶にない)
・得意な経営学や社会学系の知見を絡めて勉強したい
⇒ 本のノルマ設定、勉強のノルマ設定をする!!勉強は統計から!本は自由気ままに。死ぬときの夢②③に繋がるはず…

◆ スキを活かす
・NewsPicksのイベントで出会った町で地方創生に関わってみること。そこで大人とも同年代とも絡むこと。
→ 課題が山積している。分析も、課題発見も、課題解決も沢山考えられる…はず。まだ決まってないけど、やれるはず。笑
→ 人についても沢山学べるはず。新たな仮説も出てくるはず。
⇒ 死ぬときの夢②への第一歩は地方へ

◆ NoteとYouTube
・勉強の監視効果があるYouTube、自分の思考の言語化の場としてのNoteをフルに活用する。単純に学びにもなるし、楽しくもある。最強。
⇒ 死ぬときの夢③への第一歩…になるはず!!

◆ 就活はやりたくないけど…
・Toeic:帰国子女で外コンだと平均930くらいっぽい。どの業界行くか分からんけど、とりあえず梅雨前に900越えを目指す。
・高校同期に様子は聞いておく(自分は浪人してるので現役の人達に聞く)

◆ 自分の居場所だと思える場所を定期的に満喫する
・まあ気の合う人と遊ぼう飲もうってことです
⇒ 死ぬときの夢①への第一歩…?笑笑

昔の自分のNote

この1つ1つについて振返っていきます。(死ぬときの夢とか意味わからんと思うので、Note見てみてください…!)

○ 経済学部+自分の得意な領域を活かした勉強

あんまり出来なかったのが本音。ミクロ経済学の基礎と統計の基礎はある程度復習出来たと…思いたいです。経済学ってこんな感じね、確率統計ってこんな感じねっていう枠組み理解と目的理解が1番大事な気がしたけど、本質が理解出来ているかは不明です笑笑

一応全然見れていなかった大学の講義を見直して、入門レベルの教科書も読んでみました。ミクロはこれ↓

統計はこれ↓

どちらも入門レベルで初学者でも分かりやすく読めるレベル感の教科書でした。それから、金融理論の講義の復習もしようとしたのですが、こっちは時間がなく途中まで…これは2年秋冬にかなり真面目に勉強したのでまだ覚えていると信じたい。使っていた教科書はこれ↓

そしてマクロと計量までやることが出来なかった…春休みがあっという間に終わってしまいました。大学の講義では一旦ミクロと統計、金融を使うものをメインに取っていくことにします。3年生の秋冬学期にかけてマクロと計量経済学はちゃんとやりたいね。

次に経営学や社会学系の知見を絡めて勉強に関して。本を読むのはあまりできませんでした。読めたのはこの2つだけ。

認知バイアス事典も社会学用語図鑑もどちらもサクッと読んで全体像や鍵となる考え方が見えやすい本でした。どちらも用語とそれに関する説明がある形なので、初学者にはとても良かったと思います。どこかで学んだものを1つのパッケージにしてくれているので、復習にもなりました。

また、アバタローさんのチャンネルで僕レベルでは理解に時間がかかりそうな古典について齧りました。お風呂入りながらとか、歯磨きしながらとか、隙間時間の耳を使ってコツコツ学べたと思います。群集心理、アラン・ラッセル・ヒルティの幸福論、ソクラテスの弁明、自省録、愛するということ、怒りについて、道徳感情論、菊と刀、人間とは何か…この辺を一通り聞きました。ただ解像度高く落とし込めている感じが全くしないので、時間がある時に古典に立ち返ってみたいですね。4年生の暇な時間にじっくりと読めると良いなあと思っています。

今読みたいものが何冊かストックされているのでそれを読み進めたいですね。読んだ本はどこかで記録に残してみます。その一方で、地域おこし協力隊のインターンの中で多くのことに気付き、自分なりの視点はかなり深まりました。この深まったものを「人間論」としてNoteにまとめていくつもりです。

○ スキを活かす

上でも少し書きました。地域おこし協力隊のインターン生として1か月ほど町役場で働かせていただきました。人と喋りながら、同時に観察し続けたつもりです。町の人の認知、思考、価値観、生き方。協力隊や町おこしを頑張っている人の認知、知覚、思考。人間がどのように一緒で、どのように違うのかを見て来たつもりです。あくまで「つもり」笑

ただ、仮説がかなり深まったので頑張ってNoteにまとめてみます。いつか誰かが見つけて、ぱたそんの思考や分析の変遷が記録に残ったら面白いかなってね。

○ NoteとYouTube

投稿数はそこまで多くないですが、Noteは春休みに入ってから8本、YouTubeは7本投稿できました。今は多くの人に見られなくても良いから、記録としてコツコツと続けていくことに注力したいです。ぱたそんが徐々に成熟して、遠い未来にどこかで見つけてもらえたら、その間の「勉強」も「経験」も「思想」もどう変遷していったか分かると思うので。記録し続けます。

○ 就活はやりたくないけど…

今でも就活らしい就活(多くの人が頭で思い描く「就活」)を積極的にやりたいわけではないですし、正直他の選択肢もあるのではないかと迷っている最中です。大学院で認知科学を勉強しても良いなって思える自分もいれば、インターンをするために休学しても良いと思える自分もいる。何が自分の夢っぽい何かを達成するのに必要か、を考えて逆算すると全部必要になっちゃうからなあ。ワガママに全部取りに行けるなら良いのですが、そういうわけにもいかないので、どこかで選択しなければなりません。

ただ、完全に出遅れてしまい、「もうエントリーすら出来ない」となっても勿体ない。そして自分の夢っぽい何かを達成するための道選びの1つだと捉えて、自分の勉強になりそうな分野から就活を始めました。具体的には①ケース面接対策②業界を知る③グループディスカッションの経験を積むことの3つをやりました。

◇ ケース面接対策

ケース面接対策は無料のコミュニティに入ってみたり、浪人時代の友人と壁打ちをしたりで少しずつ始めました。人とやるのが良いですね。一般的な早期就活生と同じ動きをしていると思います。あと、本を読みましたね。コミュニティで「必読書だよ」と言われたものや、ネットでオススメされていたこの辺にザっと目を通しました。↓

思考法の勉強になってとても面白かったです。個人的に日ごろから意識していることを、上手く言葉に言い表している感じがしました。更に高度なレベルで、簡潔な言葉でまとめてくれている感じ。めちゃくちゃありがたい。参考になりました。特に「イシューからはじめよ」は就活関係なしで誰もが読むべきレベルの本だと感じました。

元々はこういったビジネス本だったり、自己啓発的な本を読むことにかなり忌避感があったのですが、今回何冊か読んでみて今まで偏見を持っていたことを自覚しました笑笑 でも、なんか自己啓発とか読んでいる人って人生に急いでいる感じがしたり、幸せになる簡単な手段を追い求めてそうで、どこか余裕がなくて個人的に忌避感を感じていたんだと思います。まあ自分もその意識高い系の1人だと認識されていると思うので、何も言えませんが()

大学が始まるまでに元BCG内田さんの論点思考も読んでみようと思います。ビジネス本ってよりは思考についての本を沢山読んで、自分の頭の働かせ方をアップデートさせたいです。

◇ 業界を知る

業界を知ることはそこまで深くはやっていないものの、世の中にはこんな会社があって、こんな産業があるんだということくらいは知れたはずです。ザっとネットの記事を読んだり、オンラインのイベントでまとめて勉強したりしました。世の中がこんな風に動いているんだ、と知れて面白かったです。ただ、自分の性格上はやっている仕事内容や業界よりも、会社そのものの方向性やパーパス、雰囲気で選ぶ方が合っていそうだと感じましたね。

◇ GDの経験を積む

グループディスカッション(GD)は個人的にめちゃくちゃ好きでした。集団で知的生産をすることが好きなんだと思います。過去の活動で自分の言葉遣いで色々と勘違いをさせてしまった失敗もあるので(本当に悪意0で、ピュアに目的達成のために奔放しているつもりでも、人を傷つけたり失敗したりすることが多かった)、その反省も活かしながらやっています。皆でより良い成果物を作ることは純粋に楽しいですね。

やり方としては、オンラインや対面で無料のGD体験会に行ったり、就活支援団体が主催するものにフラッと参加したり、無料のコミュニティが行う勉強会に出たりで経験を積みました。あとはベンチャーの夏インターン選考もこの一環ですね。一般的な就活生(早期からやっている人)と同じようにやっていると思います。

◇ TOEICに関して

就活ではTOEICをやるものらしいぞ、ということを知ったので一応受けることにしました。完全に周りに流されています。え、えいごの実力試したかったし、元々やる予定だったし(焦)

まあそんなことはどうでも良いですね。1月から少しずつ勉強をはじめて、無事に950点を取ることが出来ました!900点越えを目指していたので純粋に嬉しい!北海道でインターンしながらコツコツ勉強して良かったあ。

思っていた以上に点数が良かったTOEIC

○ 自分の居場所だと思える場所を定期的に満喫する

じっくりと楽しみました。その一部はVlogにでもしようかな。

○ 最後に

めちゃくちゃ頑張れたか、と言われるとそうでもないですが、春休みはコツコツと楽しく勉強を進められたと思います。毎日が学びだし、気付きだし、成長。それが楽しいし、気分が良い。そんな春休みに出来た気がします。自己満足をもう少し他者に還元できるように精進したいです!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,138件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?