見出し画像

普通の子の中学受験の入り口で、塾どうしよう

子どもが中学受験をする、と言った時、すでに小学4年生の3月、

つまり、塾はもう小学5年生のカリキュラムが始まっていました。

もちろん、その時はそんなことさえ、知らなかった私。

とりあえず、どの塾に入れようかとネットにて調べました。

中学受験塾の王道といえば、S。ただし、Sは中学受験のトップクラス=

御三家狙いがいくとのこと。おそらく、うちの子は違うんだろうなと

直感し、入塾テストさえ受けませんでした。

近所の子が入塾テストを受けて落ちたという話を

チラホラ聞いていたこともあったので。

次に検討したのが、YとW。Wは体育会系のイメージがあるとのことで、

まずはYの入塾テストを受けました。結果は撃沈・・・。

「あのー、50点満点のテストですか?」というような散々たる結果でした。

もちろん、入塾は丁重にお断りされます。

そしてWの入塾テストを受けると、こちらは、まぁ、なんとか、

まとまった点数になり、入塾はできそうです。おそらくですが、

Wは基本的には入塾拒否はないような気がします。

で、心配になったので、Eの入塾テストも受けることにしました。

結果は、かなりの高得点。うん!? なんか、おかしくないですか?

Yの入塾テストは「✖」

Wの入塾テストは「△」

Eの入塾テストは「〇」

で、わかりました。中学受験トップクラスのSが目指す学校レベルは、

御三家とその周辺。Yは御三家のすぐ下あたり。Wは早慶、MARCHあたり。

EはMARCHとその下あたり、ぐらいを目指す子たちがボリュームゾーンと

なるのではないかと。

で、うちの子の適正は? その時点の成績だけをみると、E。

子どもに中学受験でどんな結果をのぞんでいるか聞いてみました。

「おれは、人生で受験を1回で終わらせる」。

へっ? 今、なんと?

「おれは、大学付属校に行く」

ほー。そーか。なるほどー。

そんなに勉強熱心でもない君が中学受験を決めた理由が

よーくわかりました。

つまり、中学受験で大学までエスカレーターでいくってことですね。

「うん。あと、絶対共学」

大学付属校といっても、早慶、MARCH、日東駒専などレベルはいろいろ。

おそらく今の成績のままのびなければ、Eに通い日東駒専のレベルを

目指すのが、一番無理がなさそう。

けれど、子どもが選んだのは、Wでした。

Wは、宿題も多いし、先生も元気だし、おっとりしてる君には

向いていないのでは?と何度も問いました。

けれど、本人が「でも、楽しそうだから」と入塾を決めました。

実は、昔からうちの子は、直感みたいのがするどくて。

普段は、ぼーっとしてるのに、急に「こうするから」と決めたことが

いい方向に向くことがありました。

なので、今回も子どもの直感を信じ、入塾。

2年後の結果をバラしてしまいますと、2月受験は、第一志望~第四志望まで

すべて〇。全勝という結果となりました。

子どもに、ふと「小学校と塾、どっちが好き?」と聞いたことがあるのですが、

答えは、「どっちも好き」とのこと。

ただ、2年間の塾通いのなか、どうしても気の合わない先生やお友達との

衝突はあり、塾に行きたくないといったこともありました。

けれど、そのなかでも、もがき、成長し、

今でもLINEでつながっているいい仲間がいるようです。

ここでも、子ども自身に決めさせることの大切を実感した次第です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?