見出し画像

コミュニケーションコストという考え方

インターネットでとある記事を読んでいると、コミュニケーションコストという言葉が目に入ってきました。

コミュニケーションコストとは、情報伝達や意思疎通を行うために必要な時間や労力のことを指します。

この言葉に出会う以前は、コミュニケーションは人間関係を良好にするために積極的に行うべきものだと考えていました。

ですが、それをコストという視点で着目したのは、私にとって新鮮な発想でした。

そこで今回は、自分の経験を振り返りながらコミュニケーションコストについて深掘りしていきたいと思います。


それでは、一緒に学んでいきましょう!


なぜ、コミュニケーションコストについて深掘りしようと思ったのか?


なぜ、コミュニケーションコストについて深掘りしようと思ったのでしょうか?

自問自答してみると、その答えがわかってきました。

私は本来コミュニケーションが苦手なタイプでして、コミュニケーションにおける効果が同じあれば、できるだけコミュニケーションの機会を減らしたいと考える癖があります。

ですので、良好な意思疎通を図りつつ、コミュニケーションの機会を最小限に抑える方法があれば、それを追求していきたいと思っています。

この考え方が、コミュニケーションをコストとしてとらえる考え方と合致し、私の中で共感を呼んだのだと思います。


コミュニケーションコストにおけるリターンは何だろうか?

コストを払う以上、その見返りとして何かしらのリターンを求めるのが一般的ではないでしょうか。

では、コミュニケーションコストに対するリターンとは何でしょうか。私なりの答えとして、以下の3段階でリターンを考えてみました。

  1. 相手を論破し、とりあえず自分の主張に従ってもらう

  2. 自分の主張に対し、相手に納得感を与える

  3. 自分の主張に対し、共感してもらい率先してアクションしてくれる

順番が上がるにつれて、コミュニケーションコストが大きくなりますが、その分リターンも大きくなります。

1.は、コミュニケーションコストが最も低く手っ取り早い方法ですが、相手との信頼関係を損なう危険性があります。

2.は、論理的な説明と感情面への配慮により、相手に一定の納得感を与えることができます。さらにコミュニケーションコストを重ねていけば、より良好な信頼関係が築けるでしょう。

3.は、良好な信頼関係が生まれ、相手があなたのファンになってくれるため、積極的に動いてくれるでしょう。これは人生に大きなプラスをもたらしてくれます。

以上、コミュニケーションコストにおけるリターンを3段階に分けてみました。
私も、3.のようなリターンが得られるように、努力したいものです。


どうしたらコミュニケーションコストを抑えて、多くのリターンを得られるのだろうか?

どうしたらコミュニケーションコストを抑えつつ、多くのリターンを得られるのでしょうか。

私の持論から、その結論をひも解いていきたいと思います。

1つ目の持論は、コミュニケーション方法における普遍的な原理原則というものは存在しないということです。
なぜなら、人間の性格は十人十色。あるコミュニケーションの方法で心地よく思ってくれる人もいれば、逆に不快に思う人もいるでしょう。

2つ目は、この世はトレードオフの関係にあるということです。別の言い方をすれば、何かを得るためには、それなりの代償が必要だということです。より良い人間関係を築いていくためには、それなりのコミュニケーションをする機会を増やすことが必要だと認識しておく必要があります。

以上の2つの持論から、私なりの答えは以下のようになります。

コミュニケーション方法の選択肢を広げ、相手に合わせて方法を変えていくことが重要です。
そして、より良好な信頼関係を得たいのであれば、根気強くコミュニケーションコストを払い続けていくしかありません。

まぁ、ありきたりの結論かもしれませんが、小手先にテクニックではなく根本的な原則としてコミュニケーションを考えていったら、こうなるのではないでしょうか。


まとめ

この記事では、「コミュニケーションコストという考え方」を紹介しました。

いろいろと書かせてもらいましたが、自分でも良いコミュニケーションができていないと反省する部分が多々あります。

この記事を振り返りながら、コミュニケーションにおける教訓として定期的に見直していきたいと思います。

この記事が少しでもアドバイスになれたらと思っています。

それでは、学びを求めるあなたを応援します!

頑張ってください。

この記事が参加している募集

私の記事では、「学びを頑張るあなたを応援」をコンセプトに ・充実した人生のために必要な考え方や習慣 ・スキルのノウハウ ・効率的かつ効果的な学習方法 こちらの情報をお届けしたいと、記事作成を頑張っております。どうぞよろしくお願いいたします。